• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】無駄がなく、燃費も良くなった“大人”の長友佑都。「前の選手が気持ち良くプレーできるようにしたい」

【日本代表】無駄がなく、燃費も良くなった“大人”の長友佑都。「前の選手が気持ち良くプレーできるようにしたい」

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年09月07日

武藤に対しても「僕を囮にして、中に切り込んでシュートに行けと言っている」。

トレーニングで汗を流す長友。縦関係を組む武藤をはじめ、攻撃陣とのコミュニケーションを一層図りたいと語る。 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 
 6月のイラク戦に続き、9月のカンボジア戦でもノーマルに近いパフォーマンス。アジアカップ以後の長友は、どこか大人しい。左サイドをえぐるようなドリブルは数える程度で、アグレッシブに欠けていた。しかし、本人に言わせればこうなる。
 
「僕は前の選手が気持ち良くプレーできるようにしたいと思っている。だから、例えば武藤にも、僕を囮にしてどんどん中に切り込んでシュートに行けと言っている。場合によっては、上がらないほうが良い時もあるし、そのあたりはもっとコミュニケーションしてやっていきたい」
 
 とはいえ、カンボジア戦での3-0という結果にも、自身の出来にも満足をしているわけではない。
 
「ミーティングをして、カンボジア戦で出た課題を修正するトレーニングもできた。良くなるんじゃないかと思う。良くならないとダメですよね。一つひとつ成長していかないと」
 
 そこまでプレーで主張しているわけではないが、ワールドカップに懸ける想いはひと一倍強いはずだ。1勝もできなかった昨年のブラジル大会ではメディアの前で泣き崩れるシーンがあり、今年1月のアジアカップではワールドカップ関連の質問に対して言葉を詰まらせたりもした。
 
 またクラブシーンに目を向けても、インテル残留が決まるまで去就問題に揺れていた長友の心労は結構なものだっただろう(あくまで推測だが)。
 
 ただ、ハリルホジッチ体制下ではミックスゾーンでも涼しい顔でしっかりと受け答えしている。そこに、ワールドカップへの秘めたる、静かなる闘志を感じるのだ。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】ホームでたったの3点。今の日本からはやりたいことが見えてこない
【日本代表】アフガニスタンとの決戦の地・イランでの2日目の練習を終えて――米倉「自分が出たらどうするかイメージはできている」
【日本代表】あの凡ミスにも「準備するだけ」。香川真司がアフガニスタン戦でこだわるのは…
【日本代表】アウェーロードの始まり。アフガニスタン戦の意義は?
【日本代表|エリア別検証】単調なサイド攻撃は問題だが、より深刻なのは香川と岡崎の連携不足だ
【サッカーダイジェストの視点】例えば香川外しは現実的な選択肢か
吉田麻也の鮮やかなミドル弾を巡る問題提起――CBのシュートが「お手本」となる状態は健全か?
金田喜稔がカンボジア戦を分析|オーソドックスすぎた日本の攻撃は、格下でも守れるレベルだった
【藤田俊哉の目】最大の問題は決定力不足ではなく、海外組を脅かす存在がいないこと

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ