• トップ
  • ニュース一覧
  • 【アフガニスタン戦展望/予想スタメン付き】ハリルホジッチ政権下で初のアウェーゲーム。指揮官の自信に満ちた言葉をジャッジする試合に

【アフガニスタン戦展望/予想スタメン付き】ハリルホジッチ政権下で初のアウェーゲーム。指揮官の自信に満ちた言葉をジャッジする試合に

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年09月08日

気候、カンボジア戦の低パフォーマンス……、不安材料は多い。

アフガニスタン戦の予想スタメン。より攻撃的に行くならボランチは山口ではなく柴崎だろう。左ウイングはカンボジア戦でキレがなかった武藤に代え宇佐美が起用される可能性も。

画像を見る

「湿度が低いぶん乾燥し、標高が高くてスプリントの後は息切れをする」(香川)
 
 アフガニスタン戦の舞台──イランの首都テヘランはアルボルズ山脈の麓に広がる大都市だ。照りつける太陽は容赦なく体力を奪い、ミネラルウォーターなしでは不安にかられるほど喉が渇く。確かに湿気は少ないが、サッカーに適した環境かと言えば頷けない。
 
 日本代表は大丈夫かと懸念が膨らむのは、そんな気候のせいだろう。過去のワールドカップ予選で中東勢に苦戦してきた一因も、おそらくそこにある。
 
 6月のシンガポール戦に続き、数日前のカンボジア戦でチームのパフォーマンスがピリッとしなかった点も不安を増幅させる。果たして、あの体たらくでワールドカップ本大会への出場権を獲得できるのかと、疑問を抱くサポーターも少なくないのではないか。
 
 開催地がイラン、対戦相手がアジア2次予選でカンボジアに1-0と勝ったアフガニスタンという点を踏まえても、多少なりとも心配になる。アザディ・スタジアムの収容人員(本来は10万人)が今回は3万3000人に制限されるのは朗報だが、それでも……。
 
「シンガポール戦がアクシデントだったと思わせたい」というハリルホジッチ監督の宣言も、今のところは半信半疑に映る。カンボジア戦の“辛勝”がかえって、アップセットとは言わないまでも、シンガポール戦の悪夢(引き分け)を予感させる部分はあるだろう。
 
 もっとも、前日会見に臨んだハリルホジッチ監督に慢心も焦りもない。「ふたつのポジションで誰が行くか分からない」というコメントから察するに、スタメンはカンボジア戦とほぼ同じになりそうだ。
 
 より攻撃的に行くなら、ボランチに山口ではなく柴崎を起用する手があるだろう。また左ウイングは、カンボジア戦であまりキレがなかった武藤に代えて宇佐美がスタメンに抜擢される可能性もある。本田らと並んで攻撃の核になる岡崎はカンボジア戦で無得点に終わったとはいえ、余程のアクシデントがないかぎり外れないだろう。
【関連記事】
【日本代表】アウェーロードの始まり。アフガニスタン戦の意義は?
【日本代表】無駄がなく、燃費も良くなった“大人”の長友佑都。「前の選手が気持ち良くプレーできるようにしたい」
【日本代表】あの凡ミスにも「準備するだけ」。香川真司がアフガニスタン戦でこだわるのは…
【日本代表】アフガニスタンとの決戦の地・イランでの2日目の練習を終えて――米倉「自分が出たらどうするかイメージはできている」
【日本代表|エリア別検証】単調なサイド攻撃は問題だが、より深刻なのは香川と岡崎の連携不足だ
【セルジオ越後の天国と地獄】ホームでたったの3点。今の日本からはやりたいことが見えてこない
【藤田俊哉の目】最大の問題は決定力不足ではなく、海外組を脅かす存在がいないこと
金田喜稔がカンボジア戦を分析|オーソドックスすぎた日本の攻撃は、格下でも守れるレベルだった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ