PKを決めたことよりも、その後犯したミスのほうが先に頭に浮かんだ。
試合後、「PKは得意か?」と問われた浅野は、「高校の頃は全部自分が蹴っていて外したことはないですけど、小学・中学時代は逆に外した記憶しかないので、PKは得意とは言えないですね」と答えた。それでも、ゴールを追い求めるFWの性が、もっと成長したいという想いが、キッカーを志願させたのだ。
「PKは上手い下手の前に、蹴る勇気があるかどうか。本当に気持ちの勝負だと思います。プロになってから初めてのPKでしたけど、ひとつの新しい経験として、ゴールを決めることができて良かった。これから成長していくためにも、目の前にゴールを狙うチャンスがある限りは狙っていきたい」
ただ、自身のプレーへの反省を忘れないのも浅野らしい。PKが試合の大勢を決める1点となった一方で、カウンターを仕掛けた83分にはボックス内で皆川佑介へのパスを選択して相手にインターセプトされ、別のカウンターのシーンではシュートを枠に飛ばすことができずにチャンスを逃している。
「ゴールは取って仕事のひとつは果たしましたけど、それ以外の部分では課題が大きく出た試合だと思います。カウンターで長距離を走り、息も上がったなかで、落ち着いてプレーできればチームも助かる。(相手に取られた)ミナくん(皆川)へのパスはクオリティを上げないといけないし、試合が終わった時に、ゴールよりもそちらが先に頭に浮かんで悔しかった」(浅野)
9月に控えるワールドカップ・アジア予選(カンボジア戦、アフガニスタン戦)に向けたメンバー選考から漏れ、自分はまだまだ力不足だと痛感させられたという。ヴァイッド・ハリルホジッチ代表監督は先のメンバー発表記者会見で、「(浅野は)3、4年後さらに楽しみな選手になるだろう」と東アジアカップに連れて行った意図を明かし、JリーグのFW陣には「代表のメンバーリストに入るには、若い選手たちにはもっともっと努力してほしい」とメッセージを送っている。
クラブで、そして日本代表で今以上の立場を築くためには、ゴールを積み重ね、一つひとつのプレー精度を突き詰めるしかない――。貴重な経験と悔しさを糧に、浅野はひたすら前だけを見つめている。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
「PKは上手い下手の前に、蹴る勇気があるかどうか。本当に気持ちの勝負だと思います。プロになってから初めてのPKでしたけど、ひとつの新しい経験として、ゴールを決めることができて良かった。これから成長していくためにも、目の前にゴールを狙うチャンスがある限りは狙っていきたい」
ただ、自身のプレーへの反省を忘れないのも浅野らしい。PKが試合の大勢を決める1点となった一方で、カウンターを仕掛けた83分にはボックス内で皆川佑介へのパスを選択して相手にインターセプトされ、別のカウンターのシーンではシュートを枠に飛ばすことができずにチャンスを逃している。
「ゴールは取って仕事のひとつは果たしましたけど、それ以外の部分では課題が大きく出た試合だと思います。カウンターで長距離を走り、息も上がったなかで、落ち着いてプレーできればチームも助かる。(相手に取られた)ミナくん(皆川)へのパスはクオリティを上げないといけないし、試合が終わった時に、ゴールよりもそちらが先に頭に浮かんで悔しかった」(浅野)
9月に控えるワールドカップ・アジア予選(カンボジア戦、アフガニスタン戦)に向けたメンバー選考から漏れ、自分はまだまだ力不足だと痛感させられたという。ヴァイッド・ハリルホジッチ代表監督は先のメンバー発表記者会見で、「(浅野は)3、4年後さらに楽しみな選手になるだろう」と東アジアカップに連れて行った意図を明かし、JリーグのFW陣には「代表のメンバーリストに入るには、若い選手たちにはもっともっと努力してほしい」とメッセージを送っている。
クラブで、そして日本代表で今以上の立場を築くためには、ゴールを積み重ね、一つひとつのプレー精度を突き詰めるしかない――。貴重な経験と悔しさを糧に、浅野はひたすら前だけを見つめている。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)