• トップ
  • ニュース一覧
  • 南野拓実のリバプール3年目は成功と言えるのか? 悔しさと嬉しさが入り混じる複雑なシーズンを振り返る【現地発】

南野拓実のリバプール3年目は成功と言えるのか? 悔しさと嬉しさが入り混じる複雑なシーズンを振り返る【現地発】

カテゴリ:海外日本人

田嶋コウスケ

2022年06月01日

決定打はディアスの加入

今冬にポルトから加入したディアス。この強力なライバルの出現で、南野はベンチ入りもままならなくなった。(C)Getty Images

画像を見る

 今シーズンを振り返ると、アフリカ選手権への参加でサラーとマネがチームを離れ、ルイス・ディアスが加入した今年1月がターニングポイントだった。

 サラーとマネが離脱する直前の12月下旬、元イングランド代表FWで現解説者のイアン・ライト氏が、南野やディボク・オリギを含む控え組について言及していた。「彼らにとって、この1月は勝負になる。ここで活躍すれば、序列を引き上げることも不可能ではない。だが活躍できなければ、間違いなく選手の入れ替えが行なわれるだろう。すなわち彼らの未来は難しくなる」とし、主力であるサラーとマネがいない1月が、日本代表の10番にとって重要な時期になると位置づけていた。

 結論から先に言えば、南野はチャンスを活かせなかった。12月下旬に軽症で戦線離脱した影響も重なり、3トップの一角には控え組のアレックス・オックスレイド=チェンバレンが抜擢された。
 
 さらに1月30日、リバプールはポルトから移籍金4500万ユーロ(約58億円)でコロンビア代表FWディアスの獲得を発表した。「練習初日から戦術にフィットしていたので驚いた。古くからこのチームにいるかのようだ」とクロップ監督はディアスを高く評価。本人も期待に応え、プレミアリーグデビューからおよそ1週間後に初ゴールをマークした。すぐにレギュラー組に昇格し、「今季プレミアリーグのベスト補強の1人」と絶賛されるほどの活躍を見せた。

 ディアスの加入を機に、南野の出場機会は減り、ベンチ入りさえままならなくなった。4月以降は公式戦の出番が1試合のみ。FWとしての序列が低下し、厳しい状況はさらに悪化した。
 
【関連記事】
「マネ退団なら残留も」南野拓実の去就に現地メディアが見解!「彼がようやく活躍することになるかもしれない」
「2つのタイトルはタキのおかげだ」2冠達成パレードで南野拓実の“トロフィーショット”に反響!「我らがカップ戦のスーパーヒーロー」
「日本では無理だ」韓国で観光を満喫するブラジル代表、母国メディアが指摘した“日韓の違い”とは?
「仏でたった6ゴールだぞ」メッシ、1年で“市場価値”が約39億円の大暴落→まだ高すぎると物議!「どうしたら5000万ユーロになるんだ?」
「信じられへん」本田圭佑が驚いた岡崎、長谷部、吉田らの行動とは?「僕は怖くてできなかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ