• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】最下位を日程のせいにするのは甘えでしかない。監督の言いなりになるのも危険だよ

【セルジオ越後の天国と地獄】最下位を日程のせいにするのは甘えでしかない。監督の言いなりになるのも危険だよ

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年08月21日

厳しい日程でも選手たちはJでタフにプレーした。

ハリルホジッチ監督と意見交換した村井チェアマンには、相手の要望をただ受け入れるだけでなく、しっかりと言い返していることを期待したい。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 そもそも日程やコンディションを問題視するなら、欧州組は今後もう呼ばないほうがいいんじゃないかな。だって彼らは、試合の2日前にしか戻って来られない時があるし、気候も環境も変わるし、時差ボケも抱えているわけだから。それでも彼らはそれを克服し、日本代表のために戦ってきた。同じことを、国内組ができないはずはない。
 
 それに、中国戦の3日後に行なわれたJリーグの試合には、東アジアカップで3試合フル出場した槙野、遠藤、森重の3人がここでもフル出場して、それぞれチームの勝利に貢献したよね。この日程でも彼らはタフにプレーしたわけで、やっぱり安易に日程のせいにしてはいけないんだ。
 
 20日にはハリルホジッチ監督とJリーグの村井チェアマンが1時間半にわたって意見交換したそうだね。
 
 ハリルホジッチ監督は自らの考えを主張したんだと思うけど、日本には日本のやり方がある。村井チェアマンには頷くだけでなく、「優勝した韓国にもJリーガーはたくさんいましたよ」とか、「厳しい日程の中でも結果を出しているチームは世界にたくさんいますよ」とか、「最下位に終わったのは日程だけのせいではないですよね」と、しっかり言い返していることを期待したい。
 
 監督の言うことはなんでも正しいとばかりに言いなりになってしまうのは、危険だと僕は思う。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】次のカンボジア戦で勝てなければ「解任」。それぐらいのプレッシャーをハリルに与えてもいいね
【藤田俊哉の目】日本代表の「アジア最強論」は、東アジアカップで完全に崩壊した
【東アジアカップ総括】史上初の最下位に見た、かすかな光明と根本的疑問
【柏】 ステージ首位浮上の立役者。武富を支える“無心の極み”
【清水】新体制の初陣で見えた、ふたつの変化とひとつの不変
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「評価急上昇・本田がミランでの地位をより確固たるものとするには?」
【連載】現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「正しかったトゥヘルの判断 称賛の嵐に包まれた開幕戦」
知られざる岡崎の成長秘話 【ルーツ探訪】岡崎慎司――磨き抜いた“サムライ・スピリット”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ