バルサとセビージャが乱打戦 UEFAスーパーカップで両チームは何を得た?

カテゴリ:ワールド

豊福晋

2015年08月12日

コノプリャンカにインモービレ――頼もしい新戦力の活躍。

インモービレのクロスに合わせたコノプリャンカ(22番)が、81分に起死回生の同点ゴール。期待の新戦力が揃って結果を残したことは、セビージャにとって大きな収穫だ。 (C) Getty Images

画像を見る

 一方、惜しくも敗れたセビージャはどうだったか。
 
 試合後のピッチで、選手とエメリ監督、コーチ陣が円陣を組んだ。チームの団結や自信が感じられる光景だった。負けたとはいえ、3冠王者のバルサと互角に渡り合ったセビージャには収穫が多い試合だっただろう。
 
[セビージャの視点]
■ベトか、リコか――
 
 ゴールマウスはどうにかしなければならない問題だ。
 
 メッシが決めた2つのフリーキックは、とくに1本目(7分)はスピードが緩く、ベトのミスとは言えないまでも、ノーチャンスでは決してなかった。
 
 昨シーズンに急成長を遂げた21歳のリコが、そのまま正守護神の座に就くかと思われたが、エメリはこの試合でベトを選択。しかし、33歳のベテランの不安定なパフォーマンスを見る限り、再考が必要だろう。
 
■新戦力の躍動
 
 最大の収穫は、コノプリャンカとインモービレという期待の新戦力が、途中出場から揃って結果を出したことだろう。
 
 絶対的エースだったバッカを放出(ミランへ)した影響は強く感じられた。1トップを務めたガメイロは積極的な動き出しと守備への献身は見せたものの、バッカほどのゴールセンスは持ち合わせていない。
 
 その意味でも、同点ゴールを決めたコノプリャンカ、そのゴールをアシストしたインモービレの活躍は、エメリにとって心強かったに違いない。
 
■クリホビアクは中盤で
 
 昨シーズンは加入1年目ながらボランチとして攻守に絶大な存在感を放ったクリホビアクが、この試合はCBで起用された。
 
 イボーラ、バネガ、D・スアレス、新加入のクローン=デーリと、セビージャの中盤は層が厚い。しかし、昨シーズンのチームMVPとも言えるクリホビアクはやはり中盤でこそ活きる。それが明らかになった試合でもあった。
 
 CBとして裏のスペースなど後方を意識させるよりも、前を向かせ、アグレッシブに人に当たりに行かせてこそ、クリホビアクは真価を発揮する。CB起用は緊急時の応急処置にとどめるべきだろう。
 
文:豊福晋
【関連記事】
バルサ アメリカ遠征を締めくくったチェルシー戦で見えた収穫と課題は? 「夏の仕上がりチェック」
バルサ マンU戦で何が見えた? 「夏の仕上がりチェック」
3冠王者の不透明なスタート【バルサ番記者】のキャンプレポ
【移籍市場超速報】ドルトムントのインモービレがセビージャ移籍へ etc.
【ヨーロッパリーグ決勝】好ゲームを制してセビージャ連覇!! 最多4度目の優勝達成――セビージャ 3-2 ドニプロ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ