• トップ
  • ニュース一覧
  • バルサ アメリカ遠征を締めくくったチェルシー戦で見えた収穫と課題は? 「夏の仕上がりチェック」

バルサ アメリカ遠征を締めくくったチェルシー戦で見えた収穫と課題は? 「夏の仕上がりチェック」

カテゴリ:メガクラブ

豊福晋

2015年07月29日

アザールに対して何もできなかったバルトラ。

アメリカ遠征を締めくくったチェルシー戦で見つかった収穫と課題とは? (C) Getty Images

画像を見る

●バルセロナ 2(PK2-4)2 ○チェルシー@ワシントン(7月28日)
[得点者]スアレス、サンドロ

バルサ プレシーズンPHOTOギャラリー
 
■充実のテア・シュテーゲン、レギュラー定着に名乗り
 
 FKからのヘディングシュートを鋭い反応で防ぐなど、至近弾への反応は抜群。足下のボールさばきも相変わらず安定し、ポゼッションの起点として機能していた。
 
 コンディションは良好で、振る舞いには自信も感じられる。昨シーズンはCLとカップ戦のみの“限定レギュラー”だったが、リーグ戦でも正守護神を任せられるのではないか。
 
■先発と控えで実力差が浮き彫りのCB陣
 
 先発でコンビを組んだバルトラとマテューは、ともに低調な出来に終始。バルトラはアザールのドリブルに対して何もできず、華麗なシュートを許している。1対1の弱さを改めて露呈した。
 
 マスチェラーノ&ピケというレギュラーCBとの格差は依然として大きい。
 
■スアレスの好調とバックアップ陣の健闘
 
 この試合でも攻撃陣を牽引したのはスアレス。何度も危険な場面を作り出し、51分には相手のクリアミスからボールを収め、絶妙なループを決めた。
 
 コパ・アメリカに出場したメッシとネイマールは、調整の遅れが気になるところ。健在ぶりを見せつけているスアレスが、今シーズンのチームの命運を握っていると言えるだろう。
 
 その前線で、アピールに成功したのがムニルとサンドロの若手2人だ。
 
 ムニルは守備にも奔走して、サンドロは左45度から鮮やかなゴールを奪い、好印象を残した。
 
■ドグラスが負傷離脱、右SBはS・ロベルトの本格コンバートも
 
 開始16分に右足のハムストリングを痛めたドグラスは、全治2か月と診断。長期離脱を余儀なくされた。
 
 コパ出場のダニ・アウベスは合流が遅れ、アドリアーノはローマ移籍が有力、新加入のA・ビダルは1月までプレーできない。
 
 3日前のマンU戦で右SBを務め、この試合でもドグラスに代わって出場したS・ロベルトの本格コンバートがいよいよ現実味を帯びてきた。
 
文:豊福晋

2点は許したものの、テア・シュテーゲンは抜群の反応で至近弾を防ぐなど好パフォーマンスを披露した。 (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
バルサ マンU戦で何が見えた? 「夏の仕上がりチェック」
バルセロナ「今夏の仕上がりチェック」新シーズン初ゴールはスアレス! 渦中のペドロも躍動
3冠王者の不透明なスタート【バルサ番記者】のキャンプレポ
スアレスは「なぜ点が取れるのか」 その秘訣をフィジカル面から解き明かす
ブラジル代表初の「背番号10&キャプテン」ネイマールは“マラドーナ”になれるのか!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ