【東アジアカップ】金田喜稔が北朝鮮戦を分析|“無理な縦パス”が多すぎた

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年08月03日

基本的な技術以前に、“考え方”の部分で未熟さを感じた。

縦に攻め急ぎ過ぎて相手を押し下げられなかったために、相手のやりたいように攻められてしまった。柴崎らパスの出し手は、時間をかけてパスを回す選択肢も持つべき。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 端的に言って、北朝鮮戦では“無理な縦パス”が多すぎた。ピッチに立った選手は、縦に速いサッカーを志向するハリルホジッチ監督の意図を表現しようとしていたのかもしれない。2点目を奪いに行く姿勢を見せるのも、もちろん必要だ。ただし、ピッチで起きている状況を見極めなければいけない。
 
 崩しにおいて縦パスは重要な要素だが、当然ながら相手に奪われる可能性も高い。逆に、時間をかけてでもサイドチェンジを織り交ぜてパスを回せれば、結果的に相手を押し込める。相手が引いて守備態勢を取れば、たとえボールを失ってもカウンターを受けるリスクが減り、ロングボールを蹴られても前線に残っている選手は限られてくるんだ。
 
 まずはマイボールの時間を長くして、相手の勢いをそぐ。北朝鮮のようなロングボールで押し込んでくるやり方には、そんな試合運びをすべきだった。なんでもかんでも縦に速い攻めにこだわる必要はない。その意味で、選手の判断には落第点を付けざるを得ない。
 
 今回呼ばれなかった欧州組との差も、その部分にあると感じる。たとえば、CFの川又は足もとでパスを受けようとしていたが、相手のマークを背負った状態でサポートの位置も遠く、頻繁にボールを失った。もし岡崎であれば、斜めに動いてボールを呼び込み、チーム全体が攻め上がる時間を作ったはずだ。
 
 パスの出し手にも同じことが言える。本田や香川、長谷部、内田といった経験値の高い選手たちは、話し合いながら修正する力を持っている。第一にやりたいことが上手くいかないのであれば、次善策を取ってマネジメントできる。基本的な技術以前に、北朝鮮戦の日本代表には“考え方”の部分で未熟さを感じた。
 
 そして、その責任はハリルホジッチ監督にもあると思う。準備不足や、選手のコンディション不良といった言い訳はあるかもしれないが、それをカバーするのがベンチの仕事。残念ながら、苦しい時間帯で試合運びに関する指示を与えた様子は見られなかった。
 
 明らかに不調だった永井を引っ張り、早々に宇佐美を見切った選手交代にも疑問が残る。多くの選手を試したい意図があるのだろうが、まずは試合に勝たないと話にならない。タイトルのかかった試合をアウェーで戦えるのは、本当に貴重な経験のはず。そこで勝利を大前提にしてこそ、強化にもつながるのだから。
 
 いずれにせよ、勝利を逃し、選手やベンチのマネジメント不足が際立ったこの試合では、明るい材料は見つけにくかった。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】必死さに欠けた日本は貴重なレッスンを受けたね
【東アジアカップ】前回大会MVPの山口が語る失点回避術
【日本 対 北朝鮮】サッカーダイジェスト特派記者の採点&寸評
【北朝鮮戦会見】ハリルホジッチ監督「フィジカル的な状態の差で、北朝鮮に支配されてしまった」
【東アジアカップ】不慣れな右SBで“最高難度のテスト”を受けた遠藤航。「イメージどおり」のアシストで存在感
【東アジアカップ】北朝鮮戦後の選手コメント集――「相手に上手くプレッシャーを掛けられなかった」(西川)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ