• トップ
  • ニュース一覧
  • NZ戦、望んでいなかったPK決着、冨安の出場停止は防げなかったのか? スペイン戦で欲しい果敢な采配【東京五輪】

NZ戦、望んでいなかったPK決着、冨安の出場停止は防げなかったのか? スペイン戦で欲しい果敢な采配【東京五輪】

カテゴリ:日本代表

加部 究

2021年08月01日

序盤の時点で、誰もPK決着など予想していなかったはずだ

日本は準決勝で冨安を出場停止で欠くことになる。後半押し返された形勢を変える策を講じられなかったか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 日本は典型的な負けパターンにはまりかけていた。

 イメージが重なるのは、この日も日本ベンチに入っていた反町康治・JFA技術委員長が監督を務めた13年前の北京五輪である。十分に勝てる相手と踏んでいた最初の米国戦で、日本は前半にセットプレーからGKとディフェンスラインの間に速いボールを通し、あとはファーサイドでフリーの森重真人がゴールにプッシュするだけだった。だがここでキックミスが出て逸機。その後も主導権を握りながら、後半米国に決勝点を奪われツキにも見放され敗れた。振り返れば、もうそれ以上の決定機は巡って来なかった。
 
 開始9分、久保建英の縦パスを受けた林大地が、絶好のクロスをファーサイドに届けた決定機と瓜二つだった。

 ここまで日本は、大方が優勢を予想した南アフリカ戦とニュージーランド戦で苦しみ、難敵のメキシコとフランスを相手に優れたパフォーマンスを見せた。安易に勝てる空気を醸すのは我々メディアの責任でもあるのだが、やはり個々がどんなに引き締めようと意識しても、スペイン戦とニュージーランド戦では集中の度合いが違う。だからもし準々決勝で締まった試合を見たければ、相手は韓国の方が良かった。

 序盤から日本は明らかに優位に立っていた。相手のアタッキングサードで、プレスバックした相馬勇紀が、また一度ボールを失った遠藤航がすかさずアタックし、久保もアンカーのベルを狙って、次々にボール奪取に成功していた。こうして自陣から一気に運んだ遠藤が堂安律のシュートを呼び込み、その後のショートコーナーから前述の通り9分の決定機が生まれた。もちろん外した遠藤はショックの様子だったが、反面いつでもゴールを奪える感触は広がったに違いない。一方で日本の前がかりの守備が怖いニュージーランドは、前線かサイドにロングフィードで逃げるばかりで日本を脅かす効果的な攻撃には至らなかった。まさかこの時点では、誰もPK決着など予想していなかったはずだ。

 ところが後半早々に、最終ラインを統率するリード主将の故障で流れが一変する。ニュージーランド陣営はセンターバック(CB)のリードに代えてFWのマッコワットを送り込み、5バックから4バックに変更すると一転攻勢に出て来た。またマッコワットを筆頭に、交代出場して来たジャストやシャンプネスが技術水準も高く、最前線で起点となるウッドをフォローしてチャンスを演出し始める。文字通り「怪我の功名」で、延長前半ゴール前フリーで受けたジャストが足を滑らせたのは、日本にとって僥倖以外に何物でもなかった。

【東京五輪】男子サッカー 最新結果&GS順位――日本の勝ち上がりは?
【関連記事】
【セルジオ越後】次は日本サッカーの決勝戦! メダルを獲らないと見向きもされないのが五輪だよ
「過去最大級の屈辱だ」メキシコ戦、衝撃の6失点大敗に韓国メディアも茫然自失「またヨコハマの惨劇が…」【東京五輪】
金田喜稔がNZ戦を斬る!「谷に助けられたゲーム。久保や田中の思い切ったミドルも評価したい」【東京五輪】
【釜本邦茂】ニュージーランド戦は120分終了で勝利を確信! PK戦も実力があるからこそ勝ち切れた/東京五輪
「迷惑をかけてしまった」と久保建英が反省。スペイン戦に向けては「150%の力でチームを勝たせたい」【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ