• トップ
  • ニュース一覧
  • 英国人記者が見た、スコットランドの予想外の敗北。ファンの“激情”は因縁のイングランド戦で最高潮に【現地発】

英国人記者が見た、スコットランドの予想外の敗北。ファンの“激情”は因縁のイングランド戦で最高潮に【現地発】

カテゴリ:国際大会

スティーブ・マッケンジー

2021年06月18日

23年ぶりのビッグトーナメント出場

シックの2発に沈んだスコットランド。主将のロバートソン(手前)も肩を落とした。(C)Getty Images

画像を見る

 6月11日に開幕したEURO2020で、13日には23年ぶりにビッグトーナメントに復帰したスコットランドが、ハムデン・パークでチェコと対戦した。

 彼らが最後に出場したビッグコンペティションは、1998年にフランスで開催されたワールドカップだ(日本がW杯初出場を叶えた大会)。初戦の相手はサッカー大国のブラジル。当たり前のようにスコットランドは敗北(1-2)したが、選手たちはタータンチェックのキルトを着用して入場し、対峙したセレソンは「信じられない」という表情を浮かべていた。

 今回のEUROで、スコットランドはホームであるハムデン・パークで2試合を行なう。1万2000人のファンがスタジアムに集うことは、大きなアドバンテージになる。

 久しぶりの国際舞台ということで、チームの雰囲気も良かった。リバプールでプレーする主将のアンドリュー・ロバートソンは、チーム関係者全員に「Irn Bru(スコットランドの有名なソフトドリンク)」、ショートブレッド、「Tennent’s Lagar(スコットランドのビール)」の詰め合わせをプレゼント。さらに、アーセナルのキーラン・ティアニーはこのセットに、1個300ポンド(約3万9000円)の、バング&オルフセンのヘッドフォンを加えたという。

 選手やスタッフは大喜びし、代表チームは結束力を高めていた。ちなみに、ジョニーウォーカーのブルーラベルのボトルも入っていたと報じられているが、選手たちは祝杯のためにとっておくことで一致したようだ。
 
 戦力としても十分に揃っていた。ロバートソン、ティアニーに加えて、ジョン・マギン(アストン・ビラ)、スコット・マクトミネイ(マンチェスター・ユナイテッド)など、プレミアリーグで活躍している選手も多い。少なくとも、初戦では勝利を手にするだろうと楽観的な雰囲気も漂っていた。

 だが、試合には0-2で敗れた。パトリック・シックの素晴らしいゴールを目の当たりにしたファンは頭を抱え、天を仰いだ。ため息があふれ、一部のファンは暴動とまではいかなくとも、街中で大声で叫ぶ姿などが、ニュースで何度も報じられた。

 この試合のチケットを取れなかった何千人、何万人ものファンは、ビアガーデンやパブで試合を観戦し、グラスゴーのパブリックビューイングにも約6000人が殺到した。たった1万2000人しか入場できなかったハムデンで、国歌である『Flower Of Scotland』が耳をつんざくような大合唱であったことからも、ファンがどれだけの熱意で試合に臨んでいたのかは、想像に難くない。
 
【関連記事】
【EURO展望|グループD】イングランドが敗退ならスキャンダル。注目は三つ巴の2位争いだ
【EURO出場国紹介|イングランド】逸材が続々と頭角、指揮官の理想形に近づくも…守備に不安が残る
三笘、田中碧に18歳の高卒新人も!スコットランドのメディアが「ネクスト・ナカムラ」候補5選手を紹介
「自殺すれば良かったのに」スコットランド人FWが相手選手の衝撃暴言で引退宣言の大騒動に。「出場したら脚を折っていた…」
【2021年必見のヤングプレーヤー10選|セリエA編】首位を走るミランから3人、冨安同僚のスコットランド人SBもセレクト!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ