• トップ
  • ニュース一覧
  • 【識者が選ぶブンデスのベスト11】王者バイエルンからは4人のみ。怪物ハーランドを外した理由は…

【識者が選ぶブンデスのベスト11】王者バイエルンからは4人のみ。怪物ハーランドを外した理由は…

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2021年05月26日

GKはノイアーと悩んだが…

中野氏が選んだブンデスリーガのベスト11。赤字がMVP。(C)Getty images

画像を見る

 ブンデスリーガのベストイレブンを選出するうえで、考慮に入れたのは、選手自身のクオリティとパフォーマンスレベル、シーズンを通しての活躍、そしてチームの成績にどれくらい貢献したのかの4点だ。

 今シーズン最少失点(32点)のRBライプツィヒからはGKペーター・グラーチとCBダヨ・ウパメカノの二人をセレクト。前者はバイエルンのマヌエル・ノイアーと相当悩んだが、リーグトップの15クリーンシートを高く評価したい。的確なポジショングと無駄のないセービングで絶対的守護神として君臨していた。

 ウパメカノは終盤に少し調子を落としたものの、ほぼシーズンを通してハイパフォーマンスを見せていた。1対1に強いだけではなく、ビルドアップ能力が高く、ドリブルで中盤に持ち上がっては相手がずれたすきを抜くパスで攻撃の起点としても機能した。

【動画】今季ラストプレーで前人未到の記録達成!レバンドフスキの劇的な41ゴール目はこちら
 同じようにドルトムントのマッツ・フンメルスも素晴らしかった。経験に裏打ちされたポジショニングとボールに当たるタイミングは秀逸で、今でもナンバーワンのドイツ人DFであることを証明してみせた。ドイツ代表復帰も納得だ。

 最終ラインにはもうひとり、最もセンセーショナルなチームだったウニオン・ベルリンからCBマルビン・フリードリヒを入れたい。相手の放り込みをことごとく跳ね返し、ドリブルを弾き飛ばして、ゴール前で堅牢な壁を築き上げていた。またセットプレーでの得意のヘディングを武器に計5ゴールを挙げるなど、得点源としても存在感を発揮していた点もプラス材料だ。

 ダブルボランチには、まず王者バイエルンからヨシュア・キミッヒ。卓越した視野とゲームの流れを読み取るインテリジェンスを駆使したゲームコントロール能力はさらに磨かれている。どんな試合でも手を抜くことがなく、勝利のために力を出し切るこの男がチームに与える影響は非常に大きい。

 このポジションには候補が数多くいるが、相棒にはマキシミリアン・アーノルドを推したい。6年ぶりにチャンピオンズ・リーグ(CL)出場権を獲得したヴォルフスブルクのキャプテンは、攻守の要としてプレーをし続けた。これが抜群にすごいという武器があるわけではないのだが、どのスキルレベルも高水準で、なにより試合による振れ幅がほとんどないのが魅力だ。シーズンを通してのコンスタントに力を発揮するという点では、リーグ屈指なのは間違いない。
【関連記事】
【識者が選ぶプレミアのワースト11】ビッグ6から9人を選出!衝撃的な不調だったのが…
【識者が選ぶプレミアのベスト11】マンチェスター勢から7人を選出! MVPには群を抜いていた24歳DFを
【識者が選ぶセリエAのワースト11】王者陥落のユベントスから最多の4人! 得点ランク1位のC・ロナウドを選出した理由は…
【識者が選ぶセリエAのワースト11】王者陥落のユベントスから最多の4人! 得点ランク1位のC・ロナウドを選出した理由は…
【20-21日本人欧州組ベスト11 vol.6】MVPは伊東と遠藤の一騎打ち。6月の代表戦で最も見てみたい“新戦力”が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ