• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋0-0FC東京|スコアレスも両者納得の試合内容。MOMは6戦連続無失点を統率した主将!

【J1採点&寸評】名古屋0-0FC東京|スコアレスも両者納得の試合内容。MOMは6戦連続無失点を統率した主将!

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2021年04月03日

名古屋――盤石のクリーンシート6枚目

【警告】名古屋=吉田(49分)、木本(90+5分) FC東京=渡辺(81分)
【退場】名古屋=なし FC東京=なし
【MAN OF THE MATCH】丸山祐市(名古屋)

画像を見る

[J1リーグ7節]名古屋0-0FC東京/4月3日(土)/豊田スタジアム

【チーム採点・寸評】
名古屋 6

連勝は6でストップしたが、無失点試合は6戦連続と堅守に磨きはかかるばかり。得点へのアプローチがやや曖昧で、FC東京の守備力を前にして次なる課題が出たか。試合の制御力は盤石の一言。

【名古屋|採点・寸評】 
GK
1 ランゲラック 6

前半立ち上がりの連続ファインセーブは彼にとっては普通の範疇か。クロスに対する守備範囲の広さでも相手の攻撃を無効化し、盤石のクリーンシート6枚目。

DF
6 宮原和也 6

アダイウトンとのマッチアップは体格差をものともしないパワフルさ。対応の巧みさとビルドアップでの冷静さもあり、安定したパフォーマンスでチームを支えた。

4 中谷進之介 6.5
左右のスライドも頻繁な守備組織の中で、逆サイドもカバーするほどの守備範囲で相手の攻撃の芽を潰した。強力な相手3トップとのマッチアップも安定し、無失点に大きく貢献。
 
MAN OF THE MATCH
3 丸山祐市 6.5

指揮官も絶賛の隙のなさ。攻守ともに統率力を見せ、守備の対応にミスはなかった。ハイアベレージの守備力は、対応に難しさを感じさせなかった。

23 吉田 豊 6
副審にパスをする珍プレーはご愛嬌。対人の強さと流動的に動くサイドアタッカーのフォロー、攻撃参加のバリエーションなど良い意味で普段通りの質を見せつけた。
 
MF
15 稲垣 祥 6

ミドルレンジでボールを受けるとスタジアムがざわめいた。ボールを奪う、相手のチャンスを潰す、という持ち味を存分に発揮し、FC東京の攻撃から選択肢を奪った。

2 米本拓司 6(78分OUT)
文字通りの身体を張った守備で東京の圧力に対抗し、攻撃面ではドリブルに推進力を持ってチームを押し上げた。チームを引き締めるコーチングも多く、闘将の趣。
 
【関連記事】
プロ分析官が代表ウィーク明けの注目カード『名古屋×FC東京』を徹底展望! グランパス7連勝のカギを握るのは?
「知性が際立っている」MF中井卓大が“マドリーの有望な若手スター20人”でトップ3に堂々選出! 地元メディアがプレービジョンを絶賛
「コンプリートな試合ができた」浦和指揮官が示した鹿島戦の確かな手ごたえ。試合前に選手らに伝えた言葉とは?
「ゴラッソ」横浜のエウベルが叩き込んだ痛快ボレー弾に喜びの声!「泳ぐホタテのパフォーマンス」
サラーの東京五輪出場に現実味! エジプト協会がリバプールへ正式要請「要求を受け入れてくれることを願う」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ