スペインでは80年代に大失敗…果たしてJリーグの2ステージ制の成否は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2015年03月09日

サッカーの世界ではシンプルかつ公平な方式が望まれるようだが。

11年ぶりに2ステージ制が復活した今季。開幕戦への注目度は非常に高かったようだが、興行面の事情が優先された改革が今後、日本サッカーにいかなる影響をもたらすだろうか。 (C) Getty Images

画像を見る

 23年目のJリーグが開幕した。今季は11年ぶりに2ステージ制(2期制)が復活し、2度のリーグ戦(1回総当たり)の後、スーパーステージ、さらにチャンピオンシップで年間王者を決することになる。昨季までと比べれば、明らかにリーグの方式は難解なものとなった。
 
 サッカーに限らず、プロ野球でもクライマックスシリーズなど、各競技におけるプレーオフ導入に対しては賛否両論がある。最後までリーグに興味を惹きつけられるという興行的に意義がある一方で、リーグ戦の意味合いが薄れる、試合数の増加で選手を疲弊させる、といった反対意見が真っ向からぶつかり合うのだ。
 
 アメリカのスポーツの場合、プレーオフはどの競技でも普通に行なわれ、さらにワイルドカードで試合数を増加させている。一度敗れた者にもチャンスを与えるという敗者復活の考えは、あのワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にも適用され、日本は第2回大会でその恩恵にあずかって連覇を果たしている。
 
 欧州では、リーグ戦の形態は様々であり、オランダのように上位から下部まで通常のリーグ戦の後にプレーオフを行なうリーグもあるが、メジャーな国ではほとんどがホーム&アウェーでの総当たりで年間順位を決するというシンプルな方式を採っている。プレーオフを採用するとしても、それは降格・昇格争いに限られるケースが多かった。
 
 サッカーというシンプルなスポーツには、リーグ方式もシンプルなものが合っているのだろうか、本場・欧州ではルールに手を加えることを好まない人が多い。敗者復活の精神よりも、分かりやすさと公平さが第一なのである(保守的な考えの持ち主が多いと言えるかもしれないが)。
 
 確かに1期制であれば、リーグの展開によっては多くの“消化試合”が生まれてしまうこともあるが、欧州の各クラブにはいつの時代にも熱烈なサポーターが多数存在し、順位に関係なくスタジアムに詰めかけることで(不甲斐ないプレーであれば足は遠のくが)、サッカー先進国のリーグ戦は成立してきた。
【関連記事】
【岩本輝雄のプロフェッショナル採点】3発に絡んだ宇賀神の「凄さ」
【清水】タフに戦う新キャプテン
【湘南×浦和│勝負の綾】「あえてボールを持たせた」浦和の狙いは?
【神戸】間違いない「ネルシーニョ効果」
【松本】J1初陣で見えた攻撃の核
【G大阪】岩下敬輔が語る「G大阪、不振の原因」
【横浜】脆弱なブロックでは、意味がない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ