名古屋――失点はしたが、相手の奇襲布陣にもあっという間に対応

【警告】名古屋=相馬(67分)、G・シャビエル(85分) 横浜=J・サントス(45+1分)、M・ジュニオール(65分)、喜田(90+3分)
【退場】名古屋=なし 横浜=なし
【MAN OF THE MATCH】マテウス(名古屋)
[J1リーグ15節]名古屋2-1横浜/9月9日(水)/パロ瑞穂
【チーム採点・寸評】
名古屋 6.5
いきなりの失点にもめげず、相手の奇襲布陣にもあっという間に対応。まずは守備を整えてから、前後半での加点は粘り強くもたくましく、意地と地力を見せつけた。
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 ランゲラック 6.5
先制点を許したところ以外ではそれほど大きな場面は少なかったが、特に後半の数少ない相手の決定機にしっかり立ちはだかった。
DF
34 オ・ジェソク 6(90+2分OUT)
スピードのある対面のFWに対し、力強くその進路をふさいだ。足がつりながらも試合終了間際まで走りきった強いメンタルには頭が下がる。
4 中谷進之介 6.5
激しいバトルの連続となった試合で常に相手FWとのマッチアップに身体を張り、コンタクトプレーだけでなく主張の部分でも存在感を誇示。
【チーム採点・寸評】
名古屋 6.5
いきなりの失点にもめげず、相手の奇襲布陣にもあっという間に対応。まずは守備を整えてから、前後半での加点は粘り強くもたくましく、意地と地力を見せつけた。
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 ランゲラック 6.5
先制点を許したところ以外ではそれほど大きな場面は少なかったが、特に後半の数少ない相手の決定機にしっかり立ちはだかった。
DF
34 オ・ジェソク 6(90+2分OUT)
スピードのある対面のFWに対し、力強くその進路をふさいだ。足がつりながらも試合終了間際まで走りきった強いメンタルには頭が下がる。
4 中谷進之介 6.5
激しいバトルの連続となった試合で常に相手FWとのマッチアップに身体を張り、コンタクトプレーだけでなく主張の部分でも存在感を誇示。
3 丸山祐市 6.5
監督の言う「スピリット」を全身で体現するプレーぶり。味方への鼓舞、守備の指示、審判との折衝などチームを支える仕事も言い落とせない活躍だった。
23 吉田 豊 6.5
仲川を完封する気迫のディフェンスは、相手の攻撃の型を一つ奪ったほどの貢献度。相手は逆サイドしか攻めどころがないほどに困窮させられた。
MF
2 米本拓司 6.5(90+2分)
成長への意欲からテクニカルな面の追求をしてきたが、「自分の原点は守備」と思い直したパフォーマンスは我慢の展開を強力に下支えした。
15 稲垣 祥 6.5
M・ジュニオールとの肉弾戦は見応え十分で、相手の縦パスを何度も寸断する守備は非常に利いていた。この日もフル出場で、一体この男のスタミナはどれほどあるのかと驚嘆。
11 阿部浩之 6(59分OUT)
スタメン起用で狙い通りの縦パスを何度も披露し、先制に浮足立たないよう声でもチームを盛り立てた。時間限定の出場だったが、その存在感は十分に見せた。
監督の言う「スピリット」を全身で体現するプレーぶり。味方への鼓舞、守備の指示、審判との折衝などチームを支える仕事も言い落とせない活躍だった。
23 吉田 豊 6.5
仲川を完封する気迫のディフェンスは、相手の攻撃の型を一つ奪ったほどの貢献度。相手は逆サイドしか攻めどころがないほどに困窮させられた。
MF
2 米本拓司 6.5(90+2分)
成長への意欲からテクニカルな面の追求をしてきたが、「自分の原点は守備」と思い直したパフォーマンスは我慢の展開を強力に下支えした。
15 稲垣 祥 6.5
M・ジュニオールとの肉弾戦は見応え十分で、相手の縦パスを何度も寸断する守備は非常に利いていた。この日もフル出場で、一体この男のスタミナはどれほどあるのかと驚嘆。
11 阿部浩之 6(59分OUT)
スタメン起用で狙い通りの縦パスを何度も披露し、先制に浮足立たないよう声でもチームを盛り立てた。時間限定の出場だったが、その存在感は十分に見せた。