• トップ
  • ニュース一覧
  • 【THIS IS MY CLUB】生え抜きの守護神・八田直樹が、ジュビロや“ライバル”への想い、イチ押し選手を語る!「移籍も考えたけど…」

【THIS IS MY CLUB】生え抜きの守護神・八田直樹が、ジュビロや“ライバル”への想い、イチ押し選手を語る!「移籍も考えたけど…」

カテゴリ:Jリーグ

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年06月26日

黄金時代にクラブに入団

磐田のユースからトップチームに昇格して16年目を迎える八田。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 昨シーズンに、クラブ史上2度目の降格を経験したジュビロ磐田。昨夏に就任したフェルナンド・フベロ監督の下、半数以上の選手を入れ替える大刷新を行ない、1年でのJ1復帰を目指している。

 この度、サッカーダイジェストもその一員となっている「DAZN Jリーグ推進委員会」では、「THIS IS MY CLUB – FOR RESTART WITH LOVE - 」と称して、各クラブの「在籍最長選手」へのインタビューを実施。磐田では、ユース出身の生え抜きで、トップ昇格16年目を迎える守護神・八田直樹に“異例のシーズン”に懸ける想いを語ってもらった。

―――◆――◆―――

――三重県出身でジュビロのユースに入った経緯は?

「世代別の代表に選ばれていたので、目に留まってスカウトしてもらった形ですね」

――当時はジュビロのファンだった?

「申し訳ないですけど、違いました。三重県はJリーグのクラブがないので、どちらかと言えば名古屋グランパスが身近な存在でした。テレビでは中日ドラゴンズの試合が良くやっていたので、あまりJリーグを観る機会もなかったですね。高校サッカーの方が注目度は高くて、僕も選手権に出て活躍したいと思っていました」

――高体連ではなく、ジュビロのユースを選んだ理由は?

「スカウトしてもらって、色々な人から話を聞きました。中学生ながらに考えて、ジュビロを選ばせてもらいました。やはり環境が良かったですから」
 
――ユースに入ったのが2002年です。先日『サッカーダイジェスト』で実施した企画では、その年のジュビロが「Jリーグ歴代最強チーム」の1位に輝きました。

「正直、トップチームの試合を観る機会はあまりなかったんです。結果だけ見て、『また勝った』みたいな感じでしたね」

――トップチームの選手と交流する機会はあまりなかった?

「そうですね。高校に通いながら、練習が毎日ありましたし、初めて親元を離れての寮生活だったので、自分のことでいっぱいいっぱいだったところもあります。本当に必死だったので。その環境に慣れてからですね。当時のサテライトリーグにユースから何人か呼ばれてたんで、そこに入りたいなとか、トップの練習に参加したいなと感じ始めたのは」
 
【関連記事】
福西崇史が選ぶJ歴代最強チーム「当時の“ゴン・タカ”は強烈で、誰も止められなかった」
風間八宏氏が挙げる“サッカーがうまい”3人のJリーガー。「ボールを止める力が凄い」という日本人選手は?
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11「“魅せる”がコンセプト!でも言い争いが絶えないかも」
セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」
【セルジオ越後】再開Jリーグ、注目は昨季V逸のFC東京! コロナ禍の影響を受けそうなチームは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ