【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の参 「PK負けに至る必然」

カテゴリ:特集

小宮良之

2015年01月29日

またしても敵の力を見誤り、己の力も把握できず。

UAE戦では攻撃の意識が強すぎた長友。右太腿部の負傷は、そのツケを払ったとも言える。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」
 孫子の兵法のひとつである。
 
 この点でアジアカップでの日本代表は、ブラジル・ワールドカップと同じような過ちを犯していた。敵の力を見誤り、己の力も把握できていなかったのである……。
 
 ハビエル・アギーレ監督に率いられた日本代表は、アジアカップのグループリーグで3連勝している。“アジアの盟主たらん”と選手たちは気迫に満ちたプレーを続けていた。準々決勝でUAEにPK戦の末に敗れてベスト8に終わったとはいえ、一概に否定するべきではない。
 
 しかし、その闘争心はどこか空回りしていた。
 
 例えば長友佑都はイラク、ヨルダン戦と不必要なまでに攻撃に関与し、むしろ守備の不安を露呈している。イラク戦は今野泰幸のカバーに助けられたものの、目を覆うようなボールロストがあった。そしてヨルダン戦は少なくとも3度、左サイドを破られていた。敵を併呑する気概ばかり高く、ふらふら前がかりのポジションを取り、自分の持ち場を離れてしまっていたのである。
 
 決定的なのは、UAE戦だろう。長友は立ち上がりから攻撃が本職のような位置を取った。余計な攻撃参加でスペースを潰し、いたずらに体力を消耗。そして延長戦に入ると、そのツケを払う。右太ももの痛みで走れない状況に陥り、チームを10人にしてしまった。
 
「痛みに耐えて頑張ったね」などという見解はトッププロには失礼だろう。敵を、己を、見誤ったのだ。
 
 もっとも、長友が戦犯と断じているのではない。彼は一例であって、負けたのは日本代表というひとつのチームである。
 
 日本はUAEも含め、対戦した相手を大きく上回る力を持っていた。もし敵を自由に引き回す戦いを見せれば、2、3点は簡単に叩き込めたはずだ。攻撃に6~7人と手数をかけていたのは積極性とも言えるが、相手を軽視した攻撃偏重であり、焦りにつながっていた(欧州のトップレベルでは、バルサ以外は3~4人の限定的人数で得点している)。
 
 一方のUAEは自分たちの戦力的非力さをわきまえ、丹念に守備ブロックを作りながら最後まで10番のO・アブドゥラフマンを中心に活路を探った。なにより、彼らは日本をよく研究していた。先制点も、“攻撃偏重の左サイドをカウンターで破られて失点する”というブラジル・ワールドカップからの日本の弱点を突いた形だった。
【関連記事】
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の弐 「慎重を勇猛に代えて」
【新連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の壱 「言葉の力」
【日本代表 総括】サッカーダイジェスト特派記者によるアジアカップ出場全選手と指揮官の評価
【日本代表コラム】全世代がアジア8強敗退、18歳以降で広がる世界との差 抜本的改革が急務だ
【日本代表】現役イタリア人監督が敗因分析「本田と香川が遠く離れた4-3-3に疑問」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ