• トップ
  • ニュース一覧
  • カルチョの歴史に名を刻む“王様”の存在感は別格! 現地ジャーナリストが選ぶ「過去20年のローマ・レジェンドTOP10」

カルチョの歴史に名を刻む“王様”の存在感は別格! 現地ジャーナリストが選ぶ「過去20年のローマ・レジェンドTOP10」

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年04月19日

“ローマの王様”トッティとデ・ロッシがワンツー

2000年代以降、ローマに貢献した選手をランキング化。(C)Alberto LINGRIA,Getty Images

画像を見る

 欧州ビッグクラブでいわゆる“レジェンド”と呼ばれるプレーヤーを、「2000年以降のチームの勝利や発展、タイトルの獲得、クオリティーアップにどれだけ大きく貢献したか」という基準で、現地記者に格付けしてもらった。

 現地ジャーナリストの片野道郎氏が選出したローマのレジェンドTOP10は――。

―――◆―――◆―――

 あらゆる意味でトッティは別格だ。21世紀幕開けの年に悲願のスクデットをもたらし、その後も「ローマの王様」として君臨し続けた。セリエA通算618試合・250得点・100アシストという数字は、クラブ史にとどまらず、カルチョの歴史に燦然と輝く。

 キャリアのほとんどをトッティの弟分として過ごしたデ・ロッシは、ピッチの内外でそのカピターノを支え続け、トッティが引退した後の2シーズンは腕章を巻いてチームを牽引した。

 その2人がチームを去り、一時代の終わりを迎えた現在、不動のCFとして攻撃を牽引するのがゼコ。在籍4年半で102得点・45アシストは卓越した成績だ。
 浮き沈みが激しかったこの20年の中で最も安定していたのは、2000年代後半の第一次スパレッティ政権時代。トッティを0トップに置いた革新的な4-2-3-1で重要な役割を担ったのが、トップ下からの飛び出しでゴールを量産したペッロッタ、司令塔として中盤を支えたピサーロ、左サイドからの仕掛けでフィニッシュにバリエーションをもたらしたマンシーニの3人だ。

 混乱期を経て迎えたガルシア体制下では、果敢なプレスと攻撃参加で攻守に厚みをもたらしたナインゴラン、好機を演出したピャニッチがまばゆい輝きを放った。闘争心とスピードで守備陣を支えたマノラスも忘れるわけにはいかない。

 長年に渡って続いてきたブラジル人コロニーの代表格、カフーの名前も挙げたい。トッティと並び、2001年のスクデットの象徴的選手だった。
 
【関連記事】
インテルの1位は“偉大なカピターノ”以外にありえない! 現地番記者が選ぶ「過去20年のインテル・レジェンドTOP10」
デル・ピエロやブッフォン、C・ロナウドは何位? 現地番記者が選ぶ「過去20年のユベントス・レジェンドTOP10」
1位は偉大なバンディエーラ! 現地番記者が選ぶ「過去20年のミラン・レジェンドTOP10」
文句なしの1位は規格外の得点力を誇ったMF! 現地番記者が選ぶ「過去20年のチェルシー・レジェンドTOP10」
オールタイムでも1位はあの男! 現地番記者が選ぶ「過去20年のアーセナル・レジェンドTOP10」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ