• トップ
  • ニュース一覧
  • 文句なしの1位は規格外の得点力を誇ったMF! 現地番記者が選ぶ「過去20年のチェルシー・レジェンドTOP10」

文句なしの1位は規格外の得点力を誇ったMF! 現地番記者が選ぶ「過去20年のチェルシー・レジェンドTOP10」

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年04月19日

モウリーニョ第1次政権のメンバーがずらり

アブラモビッチ時代の主力が大半の中でゾーラ(左下)の存在が際立つ。(C) Getty Images

画像を見る

 欧州ビッグクラブでいわゆる“レジェンド”と呼ばれるプレーヤーを、「2000年以降のチームの勝利や発展、タイトルの獲得、クオリティーアップにどれだけ大きく貢献したか」という基準で、現地記者に格付けしてもらった。

 スポーツサイト『ジ・アスレティック』のドミニク・ファイフィールド記者が選出したチェルシーのレジェンドTOP10は――。

――◆―――◆――

 アブラモビッチがオーナーに就任した03年以降の主力が、やはり貢献度トップ10の大半。1位は文句なしでランパードだ。どんな指揮官からも絶大な信頼を集め、在籍13年間で歴代最多の211ゴールとMFとしては規格外の決定力を見せた。昨夏からはご存知の通り監督としてチームを率いている。

 次点は力強いポストプレー&フィニッシュで前線を支えたドログバ。12年のCL決勝では、後半終了間際に起死回生の同点ゴールを挙げ、PK戦でもラストキッカーとしての仕事をきっちり果たすなど、クラブ史上初のビッグイヤー獲得の立役者となった。

 3位のゾーラは、今回唯一のアブラモビッチ時代以前の小兵ファンタジスタ。美しい足技でサポーターを魅了し、クラブの価値を大きく高めた。

 僅差で4位としたのが、下部組織出身のテリーだ。堅実かつ闘志溢れる守備で最終ラインを支え、13年間に渡って主将も担い多国籍軍団をまとめた。退団から約3年の時が経った今でも、本拠地スタンフォード・ブリッジには「JTキャプテン、リーダー、レジェンド」の横断幕が掲げられるほどの存在だ。
 
 5位のアザールは2010年代で最強のエースだ。鋭いドリブルを武器に
プレミアやELにおけるタイトル獲得の立役者となった。6位のチェフはクリーンシートがクラブ史上最多の228回と抜群の安定感を誇った。

 7位のマケレレは、粘着質なディフェンスで中盤を支えたモウリーニョ第1次政権の「影のMVP」だ。豊富な経験を元にCB&キャプテンとしてのイロハをテリーに叩き込んだ功労者が、8位のデサイーだった。

 9位のA・コールと10位のイバノビッチは、長らく両SBに君臨。前者は攻撃力、後者は守備力が傑出していた。
【関連記事】
ベイルやケイン、モドリッチは何位にランクイン?現地番記者が選ぶ「過去20年のトッテナム・レジェンドTOP10」
オールタイムでも1位はあの男! 現地番記者が選ぶ「過去20年のアーセナル・レジェンドTOP10」
ベッカムやルーニーを抑えての1位は? 現地番記者が選ぶ「過去20年のマンU・レジェンドTOP10」
デル・ピエロやブッフォン、C・ロナウドは何位? 現地番記者が選ぶ「過去20年のユベントス・レジェンドTOP10」
「床にうずくまって泣いていた」モウリーニョがチェルシーを去った07年の“舞台裏”を元イングランド代表MFが激白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ