「どこのチームに行ってもないこと」選手権の注目”静学”松村を陰ながら支える2年生SB

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2020年01月11日

「将来的にCBをやるためにプレーの幅を広げさせたい」

準決勝までの4試合全てで先発フル出場を続ける田邉秀斗。写真:田中研治

画像を見る

「松村さんには『遠慮無く仕掛けてください』という思いでプレーしています」

 1995年度以来、実に23年ぶりの準決勝進出を果たした静岡学園の最注目選手と言えば、鹿島アントラーズに内定している右サイドハーフの松村優太(3年)だが、彼の後方には注目すべき1人の選手の存在がある。

 2年生の右サイドバック・田邉秀斗。冒頭の言葉を口にした人物だ。180cmの高さを誇り、両足を使った正確なボールタッチと抜群のスピードを持つ来季の注目株。もともとセントラルポジションだったが、昨年5月に川口修監督は「将来的にCBをやるためにプレーの幅を広げさせたい」と左サイドバックに起用。選手権予選前には右サイドバックにコンバートされ、松村の後ろのポジションを託された。

「あの松村さんのスピードについていけるサイドバックは僕しかいないとも思っているので、そこは自信を持っています」と語るように、ずば抜けたアジリティーとスピード、圧倒的なテクニックを駆使して、どんどん仕掛けていく松村に対し、彼は距離感を意識しながら高速サポート。

 オーバーラップで追い越したり、インナーラップで折り返しを受けられるポジションに入ったりする一方で、松村がドリブルで左サイドまで持ち込んだ時は、中に絞ってアンカーの藤田悠介(3年)のラインまで上がり、カウンターをケア。常に頭を回転させながら、運動量とインテンシティーを落とさずにプレーする。松村が輝けば輝くほど、彼の負荷は大きくなる。だが、彼はそれを喜びに感じている。
【関連記事】
【選手権準決勝プレビュー】静岡学園×矢板中央|攻撃力で24年ぶりの優勝に王手か、ハイプレスで三度目の正直なるか?
【選手権準決勝プレビュー】青森山田×帝京長岡|攻撃力は五分。より一層のハードワークで主導権を握るのはどちらか
「『絶対にタイトル獲るよ』って思ってない」個性派集団を率いる静岡学園の川口修監督の真意とは――【選手権】
「いずれヨーロッパには出たい!」静岡学園の“和製アザール”松村優太が語った理想像と壮大な野望【選手権】
「大人のサッカーをやってる」静岡学園の圧巻のゴールショーにレジェンドOBの“キング・カズ”も感嘆!【選手権】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ