【浦和】アジア制覇のキーマンは、J1デビューしたての第2GK?福島春樹が抱く覚悟

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年11月02日

「思ったより緊張もなく、試合にスッと入れた」

鹿島戦でJ1デビューを飾った福島。敗れたものの、「ある程度は自分のプレーが出来た」と手応えも語る。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1リーグ30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ

 第2GKとは、実に特殊な職業だ。

 普段はほとんど出場機会がなくても、正GKが負傷した時や出場停止の場合に、急きょ出番が回ってくる。緊急時にすぐさま対応を迫られるため、日頃から高度なセルフマネジメントが求められる。

 今季浦和でそんな役回りを担うのが、プロ4年目の福島春樹だ。

 専修大卒で16年から浦和に在籍する福島は、16年夏からの半年間、鳥取にレンタル移籍した際に、J3で出番を掴んだものの、これまでJ1での実績はなし。常に不動の正GK西川周作のプレーをベンチあるいはスタンドから眺めていた。

 ところが、広州恒大とのACL準決勝の第2戦で、その西川が決勝トーナメント通算2度目の警告を受け、決勝第1戦(11月9日)を出場停止となる事態となった。
 
 そこで大槻毅監督に、予行演習として、11月1日の鹿島戦で西川に代えて先発に抜擢されるのだ。

 鹿島戦の前日に先発を告げられたという福島だが、「思ったより緊張もなく、試合にスッと入れた」という。J1初出場と思えないほど落ち着いて試合に入り、シュートを捌いていった。

 この日最大の見せ場であり、最も悔しい想いをしたのが、72分。ゴール前の混戦から放たれた土居聖真のシュートに素早く反応してファインセーブしたものの、そのこぼれ球をセルジーニョに決められ、先制点を献上してしまったのだ。結局このゴールが決勝点となり、福島はデビュー戦を勝利で飾れなかった。

「ある程度は自分のプレーを出せたけど……」と言う福島も、やはり失点シーンには悔いが残る。

「僕らは、何センチ、何ミリの世界で仕事をしていると思っている。(土居のシュートの)ボールを触ったところは少しばかり余裕はあった。ギリギリというより手のひらで触れたので、そこで手を返してコーナーに逃げたりとか、あの瞬時のなかでも、出来るようになれば、もっとクオリティが上がってくるのかなと思っています。そういった面を意識しながら、もう1回トレーニングに取り組みたい」
 
【関連記事】
【浦和|採点&寸評】鹿島の勝負強さに屈する…退席処分の大槻監督は厳しく採点
【鹿島|採点&寸評】浦和との接戦制して首位堅持。決勝点を挙げたアタッカーを最高評価に
「組長大反省ね」大槻毅監督の一発退場に浦和ファンも騒然!一方で敗戦にもポジティブな評価を寄せられたのは…
鹿島が首位の座を守るウノゼロ勝利! 途中出場のセルジーニョの決勝弾で浦和を撃破!
Jリーグが達成間近の記録を発表!浦和DFの岩波拓也や神戸FWの田中順也が記録に王手

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ