• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋1-1大分|途中起用に結果で応えた“仕事人”をMOMに!ビッグセーブ連発の高木駿も高評価

【J1採点&寸評】名古屋1-1大分|途中起用に結果で応えた“仕事人”をMOMに!ビッグセーブ連発の高木駿も高評価

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2019年10月06日

名古屋――CB中谷が堂々たるパフォーマンス

【警告】名古屋=なし 大分=なし
【退場】名古屋=なし 大分=なし
【MAN OF THE MATCH】赤崎秀平(名古屋)

画像を見る

 [J1リーグ28節]名古屋1-1大分/10月5日/パロマ瑞穂スタジアム
 
【チーム採点・寸評】
名古屋 5.5
2戦連続で追いつく展開でのドローは良くも悪くもチームの現状を示す。守備を含めたオーガナイズはかなり良化してきたが、攻撃にももう少しパワーを消費したいところ。
 
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 ランゲラック 5.5
失点シーン以外にセービングの場面はほぼなかった。それでも集中力を保って要所を抑えるパフォーマンスは最後尾に安心感を与えていた。得点を奪われた場面はノーチャンスだった。
 
DF
23 吉田 豊 5.5
対人守備での盤石ぶりはもちろんのこと、この日は高い位置をとって攻撃のバリエーション増にも大きく貢献。戦術理解度の高さを見せつけた。
 
20 中谷進之介 6
センターバックとしての落ち着いた対応に加え、得点の場面では果敢なプレーで起点となっていた。守備システムにも慣れてきたようで、堂々たるパフォーマンス。
 
17 丸山祐市 5.5
守備範囲は広く、この日は相手の速攻に対するカバーリングでもチームを助けた。得意のロングフィードも攻撃の一手として有効で、チームにとって不可欠な存在だった。
 
36 太田宏介 5.5
FKのキッカーだけでなく、チームの効果的な攻撃はほとんど彼のクロスから。「それが一番怖い」と本人が信じ切って繰り出されるボールは実に強烈だった。
 
MF
8 ジョアン・シミッチ 5.5
10月で30度近い気温という“酷暑”のなか、中盤でバランスを取りながら勝負に出るパスを何本も前線に入れていった。空中戦にも強く、中盤の要としての存在感は大きい。
 
2 米本拓司 5.5 (82OUT)
前節よりも動きを整理して臨んだ3ボランチの右で、攻撃的にプレーした。守備での危機察知能力はさすがで、難しい役割もしっかりこなしていた。
 
9 長谷川アーリアジャスール 5.5 (51OUT)
ベースとしての組織的な動きにしっかり適応し、バランスを崩すことはあまりなかった。前線への進出も何度か見せたが、意外なほどに早く交代が告げられた。
【関連記事】
Jリーグ54クラブの「マネジメント力」をランキング化!浦和の3連覇を止めたのは?
2020Jクラブ新卒入団&昇格内定選手一覧
「最も難しい決断だった」“残留の切り札”スサエタがG大阪入りの理由、日本での生活を明かす!【単独インタビュー】
「お前の代わりはいくらでもいる」「サッカーやめちまえ」認定された曺貴裁監督のパワハラ行為とは? 一方で選手からは感謝の声も…
【セルジオ越後】VAR導入はメリットばかりではない。レフェリングの質が落ちるリスクすらある

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ