• トップ
  • ニュース一覧
  • 【パラグアイ戦|戦評】張りのない相手とまずまずのスパーリング。得られたふたつの収穫は…

【パラグアイ戦|戦評】張りのない相手とまずまずのスパーリング。得られたふたつの収穫は…

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年09月06日

大迫、南野のゴールで快勝を収める

パラグアイに2-0で快勝した日本。5日後のミャンマー戦へ弾みをつけた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ]日本 2-0 パラグアイ/9月5日/茨城県立カシマサッカースタジアム
 
 9月10日に敵地でカタール・ワールドカップアジア2次予選の初戦、ミャンマー戦を控える日本代表は、同5日に茨城県立カシマサッカースタジアムでパラグアイ代表と対戦し、2-0で勝利した。
 
 日本は序盤からペースを掴むと、23分には橋本拳人、中島翔哉、堂安律とつないで、長友佑都のクロスはDFに当たるも、これを大迫勇也が巧みに合わせて先制。30分には橋本、中島とつないで酒井宏樹のクロスを南野拓実が冷静に押し込んだ。
 
 さらに後半はミャンマー戦へ向けて主力を休ませる余裕の展開。ハーフタイムに中島、堂安、酒井と、久保建英、植田直通、原口元気を替え、67分には大迫と長友、76分には柴崎をベンチに戻す、理想的な交代策を見せたのだ。
 
 ここまで日本が優位に試合を進められたのは、日本も参加した6月のコパ・アメリカで奮闘したパラグアイが、この日は別のチームではないかと思えるほどに、拙いパフォーマンスだったことが背景にある。そのため、強化試合として意味があったのか、疑問は残る。
 
 現にキャプテンの吉田麻也も大事なのは次のミャンマー戦だと力説する。
 
「良い戦いができたとは思います。ただ3点目を取れなかったのと、後半はメンバーが変わってちょっとミスが増えたかなと。前線の選手のコンビネーションは非常に早くて、守備の目から見て(対応は)非常に難しいんじゃないかと。ただ、これは去年のキリンカップで見れたことなので、大事なのは予選で同じようにプレーできるかどうか。本番でプレーできるかどうか。コンディションとインテンシティをアウェーになっても、移動があっても続けることができるかどうかが大事になる」
 
【関連記事】
【日本2-0パラグアイ|採点&寸評】“自慢のカルテット”大迫、南野、堂安、中島が攻撃を牽引。後半登場の久保も猛アピール!
【セルジオ越後】めちゃめちゃゴールを意識していた久保。相当なプレッシャーを感じているようだけど、その原因は…
「ビッグチャンスになったかな」冨安健洋が“右SBとしてのひと押し”を悔やんだワンシーン
カシマを沸かせた久保建英。気になる自己評価は?「打ったからには全部決めないと」
【長友佑都の本音】「先制点のクロスを狙い通りと言ったら叩かれる。完全にキックミス。でも…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ