• トップ
  • ニュース一覧
  • 「水戸でプレーしたい」選手が増加中!? J2リーグ最少予算のクラブは今夏、なぜ実力者を獲得できたのか?

「水戸でプレーしたい」選手が増加中!? J2リーグ最少予算のクラブは今夏、なぜ実力者を獲得できたのか?

カテゴリ:Jリーグ

佐藤拓也

2019年08月29日

違約金の使い道に変化が

移籍後リーグ戦7試合で4得点を挙げている小川航基。写真:滝川敏之

画像を見る

 かつての夏の移籍市場はつらい時期だった。リーグ最少の人件費で運営する水戸は夏に主力を抜かれるシーズンを繰り返してきた。

 例えば2016年には当時のチーム得点王だった三島康平(現・熊本)が当時J2の松本に引き抜かれるという出来事があった。

 ところが今季は違う。夏の市場が開く前の6月末に守備の要の伊藤槙人が横浜へ移籍したものの、その後、かつてないほど積極的に動いた。

 世代別代表FWの小川航基、C大阪でタイトル経験のある福満隆貴、貴重なレフティCB宮大樹といった即戦力をJ1クラブから獲得。昇格争いに向けて戦力を高めることに成功したのだ。

 なぜ今までとは違う夏を迎えることができたのか。

 西村卓朗強化部長はこう説明する。
「伊藤槙人の違約金があったからです」

 今までも選手を移籍させ、違約金を手にしていたが、今季はその資金の使い道に変化があった。

 これまでは違約金の一部を運営費に回さざるを得ず、多くを強化費として使えない状況が続いていた。しかし、今季はユニホームの背中上下のスポンサーが埋まり、入場料収入も昨季より大幅に上回ると予想されている。資金力が高まり、伊藤の違約金の大半を強化費として使えるようになったのである。それが実力者獲得に至った理由だ。

 クラブ力の向上がチーム強化につながる、と実証した夏。「J1昇格への本気度」を見せるのは現場だけでない。フロントも昇格に向け、必死にチームを後押ししているからこそ、今夏の補強を行なえたのだ。
【関連記事】
浅野拓磨の弟・雄也が広島へ完全移籍!「兄に負けないような活躍を見せたい」今季は引き続き水戸でプレー
"春の珍事"とは言わせない!無敗キープの水戸が強豪を抑えて2位にいる理由
J2首位を快走する水戸の原動力は一体感。良好なチーム状態を裏付ける監督・スタッフの秘話
小川航基、福満隆貴らに続く「補強」をフロントが明言!強化費リーグ最少レベルの水戸は、なぜ即戦力を獲れるのか
【岩本輝雄のJ2順位予想】充実した戦力を持つ柏と大宮を上位に予想。長谷部体制2年目の水戸にも期待

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ