【現地発】「偉大なリーダー」ゴディンは、なぜ愛するアトレティコと決別したのか?

カテゴリ:ワールド

エル・パイス紙

2019年05月14日

ピッチ内外でキャプテンシーを発揮

ファンからも同僚からも愛されたゴディン。アトレティコに別れを告げ、インテル移籍へ――。(C)Getty Images

画像を見る

 アトレティコ・マドリーのウルグアイ代表DF、ディエゴ・ゴディンが今シーズン限りで退団することが決定した。

 2010年夏にビジャレアルから加入して以来、9シーズンに渡って公式戦を通じて388試合に出場し、27得点を記録。ラ・リーガ1回、ヨーロッパリーグ2回、コパ・デル・レイ1回、UEFAスーパーカップ3回、そしてスーペルコパ1回の優勝に貢献した。

「27ゴール」という数字が示すように、15歳までアタッカーだったという得点力を活かし、攻撃面でも貴重な働きを披露。最大のハイライトは、13-14シーズンのラ・リーガ最終節、勝点3差で迫る2位バルセロナとの対戦で叩き込んだヘッド弾だ。優勝を賭けた大一番で、1点ビハインドの展開から決めた、チームを18年ぶりのリーガ制覇へと導く同点ゴールだった(結果は1-1)。

 さらに同じシーズンのチャンピオンズ・リーグ決勝のレアル・マドリー戦でも、前半に同じくヘディングから先制ゴールをマーク。後半ロスタイムのセルヒオ・ラモスの得点がなければ、クラブ史上初のビッグイヤー獲得のヒーローになっていたはずだった(試合は延長戦の末に1-4で敗戦)。
 
 もちろん真骨頂は、ウルグアイ人特有の激しさを前面に押し出した守備にある。長年の間、最終ラインの要として君臨し、ファンを熱狂させ続けた。ワンプレーたりとも手を抜かない姿勢は練習でも不変で、相手を畏怖させるタックルや、迫力ある掛け声はチームメイトも驚くほどだったという。

 風格溢れる存在感とキャプテンシーでロッカールームでもリーダーとして振る舞い、戦う姿勢やプロ意識の高さはチームにも大きな影響を与えた。とりわけアントワーヌ・グリエーズマンとは彼の娘の名付け親になるほど結びつきが強く、昨夏にこのフランス人FWの移籍騒動が勃発した際にもその存在が残留決断への決め手のひとつになった。

 現在、グリエーズマンには再び去就問題が浮上しているが、ロッカーの隣に尊敬する先輩がいなくなったことが、彼の心を移籍に傾かせたとしても不思議はない。
 
【関連記事】
グリエーズマンは1年越しでバルサへ移籍!? “親友”たちの相次ぐ退団を受けて本人に迷いが…
「後ろの方がかなりまずい…」「もうジェルは使わない」“闘将”シメオネが毛髪に関する悩みを吐露
移籍金はブンデス史上最高額の100億超え!フランス代表DFリュカのバイエルン加入が決定「アトレティコでの12年間に感謝」
【プレミア日本人選手の通信簿】“失地回復”の吉田を高評価。ほろ苦いデビューシーズンを送った武藤には…
「一時代の終焉だ」ローマ一筋を18年も貫いたデ・ロッシの退団が正式発表! 親日家の気になる今後は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ