【松本|採点&寸評】大然が決めていれば…今季初スタメンの杉本の出来は?

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年05月12日

飯田は攻守両面で高いパフォーマンス

【警告】松本=なし 札幌=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】飯田真輝(松本)

画像を見る

[J1第11節]松本0-0札幌/5月12日/サンプロ・アルウィン
 
【チーム採点・寸評】
松本 5.5
序盤からアグレッシブな姿勢を見せ、前半にいくつか決定機を作るも決められず。後半はピンチの数が増えたが、守備陣が踏ん張ってゴールを許さない。敗戦は免れたが、“勝点2”を取りこぼしたゲームだった。
 
【松本|採点・寸評】
GK
1 守田達弥 6
62分の早坂の決定的なシュートをストップ。それ以外も終始、安定したプレーだった。
 
DF
5 今井智基 5.5
機を見た攻め上がりで前線の選手をサポート。ただ、ロングキックは正確さを欠いたか。
 
MAN OF THE MATCH
4 飯田真輝 6.5
自陣ゴール前では圧巻の存在感で札幌の攻撃をことごとく撥ね返す。エアバトルでも強さを発揮し、前田のゴールチャンスをお膳立てしたほか、CKから惜しいヘディングシュートを放つなど、攻守両面で高いパフォーマンスを見せた。
 
31 橋内優也 5.5
可能性の低い縦パスは被カウンターの元。本職のディフェンスでは粘り強く対応した。
 
MF
3 田中隼磨 6
質の高いクロスで好機演出。何気ないプレーでも気の利いた振る舞いでチームを助けた。
 
14 パウリーニョ 5.5
狙いを定めたプレスバックは良かった。とはいえ、流れを切るイージーなミスが散見。
 
35 宮阪政樹 6
シンプルなパス出しで堅実なビルドアップ。多彩なCKやFKでチャンスをお膳立て。
 
42 高橋 諒 5.5
精力的な上下動で、左サイドで起点となるが、勝負どころでのプレー精度を欠いた印象。
 
【関連記事】
編集部が選ぶ、平成の松本山雅FCベスト11!熱き山雅の系譜――松田、田中隼、飯田ら印象深い選手たちをセレクト
「戦略負け、俺の責任だ…」と漏らした反町監督。2連敗の松本に内包する危機と上昇への兆し
【札幌|採点&寸評】攻撃に迫力なし。荒野&早坂の2シャドーも沈黙。古巣相手に武蔵は…
札幌、5連勝ならず…松本のタイトな守備に苦しんでスコアレスドロー
【松本】3戦連続無得点で痛恨の3連敗……FW前田大然が考える3つの改善案

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ