• トップ
  • ニュース一覧
  • 「戦略負け、俺の責任だ…」と漏らした反町監督。2連敗の松本に内包する危機と上昇への兆し

「戦略負け、俺の責任だ…」と漏らした反町監督。2連敗の松本に内包する危機と上昇への兆し

カテゴリ:Jリーグ

大枝 令

2019年05月07日

「自分たちの良さが何なのかをもう一度見つめ直さないといけない」

松本を率いる反町監督。C大阪戦の内容を反省するコメントを漏らした。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 試合直後の会見では気を張っていても、顔見知りの記者だけになる囲み取材ではポロリと本音がこぼれることもある。C大阪に0-2と完敗した翌日、松本の反町康治監督はこう漏らした。
 
「戦略負け。俺の責任だ…。神経質になりすぎて自分たちの良さをまったく出せなかった」

 
 取材を総合すると、この日の松本は前半で耐えて後半勝負――というシナリオを描いていた。そもそもJ1では一度も逆転勝ちがなく、先制されてから勝点を奪ったことさえ7節・湘南戦(1-1)が初めて。さらにC大阪は前節までの段階で、総失点8のうち6失点を76分以降に喫している。飯田真輝は「(失点を)ゼロで抑えて後半勝負というのがうちのスタイル……というか、それしかない。それを見越して前半はガマン、ということだったのかもしれない」と振り返る。
 
 だが、21分の失点であえなくプランは崩れた。ビルドアップ時に大きく開く相手のセンターバック2枚と、左右サイドバックのポジショニングに迷わされた。そもそも指揮官はC大阪が4バックで入ってくることは予想していたものの、都倉賢とブルーノメンデスの2トップを並べてくるのは想定外。最終ラインから精度の高いロングボールで逃げる先が2か所もある以上、松本の3バックは後ろ髪を引かれる。間延びして、効果的なプレスがかからない。
 
 終盤にも失点し、これで2連敗となった。松本に限らず、組織は難局に陥ると空中分解しやすいもの。だが、ただでさえ個々の能力で勝負するのが難しい松本がそうなってしまったら、待っているのは無間地獄しかない。だからこそ、選手会長でもある村山智彦は「チームとしてバラバラにならないことは絶対に必要だし、あとは自分たちの良さが何なのかをもう一度見つめ直さないといけない」と語気を強める。
 
 ただ、全くの袋小路に追い込まれたわけではない。まず後半、プレスのかけ方を修正して主導権を握ったことはプラスに捉えられる。代償として最終ラインと相手の2トップが数的同数になるリスクははらむものの、遂行すればリズムは生まれる。あとは自分たちの時間帯を増やした先にゴールが生まれるかどうか。2試合とも無得点ではあるものの、レアンドロ・ペレイラを1トップに置いて2シャドーに永井龍と杉本太郎が入る後半途中からの形は可能性を感じさせた。
 
【関連記事】
編集部が選ぶ、平成の松本山雅FCベスト11!熱き山雅の系譜――松田、田中隼、飯田ら印象深い選手たちをセレクト
【J1採点&寸評】松本0-2C大阪|修正力を欠いた松本が完敗…C大阪は奥埜を筆頭に軒並みプラス評価
【ACL展望】川崎×上海上港|負ければグループステージ敗退の大一番!アウェーでの借りを返せるか?
【ACL展望】ブリーラム・U×浦和|自力突破の条件は2連勝!40度近い気温に警戒
「言葉では言い表せない!」名手イニエスタ、チェルシー戦の“伝説ミドル”再脚光に興奮隠せず!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ