• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋 2-0 浦和|強烈先制弾のマテウスがインパクト抜群の活躍!ACLから中4日の浦和は…

【J1採点&寸評】名古屋 2-0 浦和|強烈先制弾のマテウスがインパクト抜群の活躍!ACLから中4日の浦和は…

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年05月12日

名古屋――ランゲラックは終盤にファインセーブ

【警告】名古屋=なし 浦和=柏木(47分)、武藤(59分)、荻原(89分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】マテウス(名古屋)

画像を見る

[J111節]名古屋2-0浦和/5月10日/豊田ス

【チーム採点・寸評】
名古屋 7
序盤から持ち前のパスワークで浦和を押し込むと、前半で2点のリードに成功。後半はしっかりゲームをコントロールし、ホームでの無失点、連勝記録を更新した。風間監督も「良い試合だった」と振り返ったように会心の勝利となった。

【採点・寸評】
GK
1 ランゲラック 7
83分には興梠のシュートをファインセーブ! ホームでの無失点記録継続に大きく寄与した。
 
DF
6 宮原和也 6.5
左SBの吉田とともに高い位置をキープ。右からの攻撃をサポートし、41分には山中に空中戦で競り勝ってジョーのゴールをアシストした。
 
20 中谷進之介 6.5
ボールへの寄せが非常に速く、浦和のカウンターの芽を摘んだ。パスカット後は積極的なオーバーラップも見せた。
 
 
17 丸山祐市 6.5
中谷と協力しながらゴール前に高い壁を築いた。決定機にはつながらずとも、自慢のフィードで前線にボールを供給した。
 
23 吉田 豊 6.5
豊富な運動量を活かしてフリーランを繰り返し、浦和の最終ラインを押し下げた。守備面も含め貢献度は非常に高かった。
 
MF
10 ガブリエル・シャビエル 6.590OUT
高いキープ力とパス精度で攻撃を牽引。ジョーのゴールの起点にもなるなど、浦和守備陣を翻弄した。
 
2 米本拓司 6.5
パスを的確に散らしながら、機を見て自らも仕掛けた。球際の競り合いでもよく戦い、時間を経るごとにパスカットの回数も増えた。最後まで脚力が落ちなかったのは素晴らしい。
  
【名古屋ブラジル人四銃士 PHOTO】高い個人技とコンビネーションを駆使し名古屋を勝利へと導く

【名古屋 2-0 浦和 PHOTO】名古屋が攻守に渡ってハイレベルなサッカーを展開
 
【関連記事】
名古屋、 マテウス&ジョーのゴラッソ2発で浦和撃破‼ クラブ新記録のホーム開幕5連勝を達成!
名古屋・風間監督、独特の表現で浦和戦の勝因に言及「自分たちが主語で…」「我々は場所を探していない」
久保建英が豪快ボレーで決勝点!FC東京、磐田を下し、11戦無敗で首位をキープ
神戸が泥沼7連敗…ビジャは沈黙、イニエスタも見せ場なし。鹿島はセルジーニョの決勝弾で暫定5位に浮上
川崎、小林悠の3戦連発などで破竹の5連勝!! 清水は降格圏の17位に後退

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ