来季プロ入りする大学サッカー界の"二枚看板"。三笘薫と旗手怜央の対照的な現状

カテゴリ:大学

小室功

2019年05月09日

絶対的エースを擁する筑波大と順天堂大が直接対決!果たして結果は…

川崎加入が内定している三笘(左)と旗手(右)。直接対決では、前者に軍配が上がった。写真:小室功

画像を見る

 筑波大のMF三笘薫と順天堂大のFW旗手怜央は、今季の関東大学サッカーリーグを牽引する“二枚看板”だ。
 
 関東大学リーグの1部、2部のプログラムの表紙を飾るのは両選手であり、巻頭対談にも登場。和やかな雰囲気のなか、お互いの出会いから最上級生として挑む大学ラストシーズンへの意気込み、高校生やファンへのメッセージなどを語り合っている。卒業後はともにJリーグの強豪・川崎フロンターレに進むことが内定。何かと話題多きふたりなのだ。
 
 そんな絶対的エースが率いる筑波大と順天堂大の直接対決がゴールデンウィーク(GW)期間中の5月6日、千葉県・柏の葉公園総合競技場で行なわれた。天候に恵まれた注目の一戦だ。14時のキックオフ前からスタンドは心なしかざわついていた。
 
 最初に仕掛けたのは旗手だった。左サイドで起点となり、スルーパスを繰り出し、チャンスを作り出す。自らも1対1の突破からシュートに持ち込むなど、立ち上がりから気を吐いた。

 一方、前半の三笘はほとんどいいところがなく、「ボールに触りたくて、中に入りすぎていた。もっと幅を作ったり、味方と連係して、サイドを攻略しないといけなかった」と猛省。筑波大の小井土正亮監督も「ボールを受けてから何かしようという感じで、(三笘の左サイドは)うまくいっていなかった。相手を揺さぶりながら、自陣ではシンプルにプレーし、アタッキングサードで(前を向いて)ボールに触るように」と指摘し、後半に向けて修正を試みた。
 
 それが早くも結実する。

  47分、左サイドの三笘から背後のスペースに飛び出したボランチの渡邊陽に展開され、最後はトップ下の池谷祐輔が得点につなげた。
 
 前半とは打って変わって後半の三笘は持ち前のテクニックと緩急自在のプレーで、順天堂大DF陣を混乱させた。追加点を奪うまではいかなかったものの、攻撃面での“違い”を見せつけ、スタンドからも感嘆の声が漏れていた。
 
 順天堂大の堀池巧監督は、相手のキーマンである三笘対策として「スピードに乗らせないこと」を挙げていたが、ファーストDFが後手を踏むケースが少なくなく、どうしてもズルズルと下がらざるを得ず、苦しんだ。
【関連記事】
今年の大学サッカーは1年生が面白い!関東1部の開幕戦で躍動した俊英たちを一挙紹介
争奪戦は必至!! Jクラブのスカウトが目を光らせるプロ未内定の大学生プレーヤー10選!!
異例の早期決定!U-21日本代表歴を持つ三笘と旗手が再来年に川崎入り!!
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
【J1ベストイレブン】J1初先発で2アシスト!川崎のニューフェイスをMVPに!鮮烈バイシクル弾のあの男も|10節

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ