「2つの誤審」が認められるも…ユーベ対ミラン戦のレフェリーはお咎めなし!

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2019年04月09日

「審判にとってエラーも経験の一部」と説明されたが…。

ユーベ対ミラン戦で2つのミスを犯したファブッリ主審だが、処罰は下されなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 物議を醸したレフェリーは、2つの誤審が認められながらも、処罰なしというやや不可解な結末に終わった。
 
 主役となっていたのが、ユベントスがミランを2-1で下した現地時間4月6日のセリエA31節で主審を務めたミカエル・ファブッリだ。不可解な判定が多く、とりわけミラン陣営やメディアから痛烈なバッシングを受けた。
 
 例えば34分。ハカン・チャルハノールの右サイドから上げたクロスが、ペナルティーエリア内でタックルに入ったアレックス・サンドロに当たる。一度はCKと判定されたが、主審はVARを発動して映像確認へ。映像ではボールが右腕に当たっているのが明らかだったが、結局はハンドが認められなかった。
 
 また別のシーンでは、ゴール前で交錯して倒れたマリオ・マンジュキッチが、アレッシオ・ロマニョーリを後ろから蹴り飛ばす。レッドカード級だったこの暴力行為も、主審もVAR担当も確認しておらず、見過ごされていた。
 
 ユベントス絡みの試合はとりわけ微妙な判定が物議を醸してきたが、VARを使っても明らかなハンド&PKが見逃された今回は大きな論争を巻き起こす。そのためレーガ・カルチョと審判委員会は4月8日、セリエA全クラブの関係者を集めて緊急会議を開いた。
 
 ミランからはジェンナーロ・ガットゥーゾ監督とアレッシオ・ロマニョーリ主将が参加した会議では、レフェリングやVARの基準が改めて説明されたが、職務停止などが取沙汰されていたファブッリ主審への処罰はなし。審判委員会のニコラ・リッツォーリ委員長は、ユベントス対ミラン戦で2つの誤審があったと認めながらも、こう説明している。
 
「今回の会議では、31節の具体例を話したわけではない。リーグ全般の話だ。ファブッリを職務停止にはしない。明白な間違いがあったのは事実だ。しかし、審判にとってエラーも経験の一部であり、そこから学んで改善されていく。VARは暴力行為にも介入される。もしあの試合でビデオが確認していれば、マンジュキッチにはレッドカードが出されていただろう」
 
 ミランにとっては不運としか言いようがない2つの大きな誤審。結果が覆るわけもなく、ガットゥーゾ監督とロマニョーリ主将はメディアにコメントを残すことなく会議場を去っている。
 
構成:ワールドサッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
「明確なPK」「犯罪だ」「VARで何を見た?」ユベントス戦主審にミラン陣営が怒り心頭!
ミラン戦で”温存”のC・ロナウドはアヤックス戦での復帰が濃厚に! 5連続弾の新星ケーンの先発起用は…
「クソみたいな判定!」「世界最低の審判だ」チェルシー撃破を“誤審”で帳消しにされた70歳の老将が憤慨!
不出来に苛立ったエジル、敵将にコートを投げつけて物議! SNSでは「今日一番の働きだった」と揶揄
「イブラばかりが応援される…」ホームサポーターの“裏切り”が米国で話題に! LAギャラクシー対戦相手がぼやく

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ