「明確なPK」「犯罪だ」「VARで何を見た?」ユベントス戦主審にミラン陣営が怒り心頭!

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2019年04月07日

自分たちのミスも多かったものの…。

先制しながらユベントスに敗れたミラン。(C)Getty Images

画像を見る

 明らかなPKの見逃しをはじめとするレフェリーの不可解な判定に、ミラン周辺では不信感が募った。
 
 現地時間4月6日のセリエA31節でミランは、ユベントスに1-2で敗北。39分にクシシュトフ・ピオンテクのゴールで先制したが、60分にパウロ・ディバラのPKで同点にされると、84分にはモイゼ・ケーンに決勝弾を決められて逆転負けした。
 
 実力差があったのは事実で、1失点目はマテオ・ムサッキオの冷静さを欠いたチャージ、2失点目もダビデ・カラブリアの無謀すぎるパスから生まれるなど、自滅の印象は否めない。とはいえ見逃せないのが、ユーベ有利と言われても仕方がないレフェリーの不可解な判定の数々だった。
 
 最大のそれは34分。ハカン・チャルハノールの右サイドから上げたクロスが、ペナルティーエリア内でタックルに入ったアレックス・サンドロに当たる。一度はCKと判定されたが、主審はVARを発動して映像確認へ。映像ではボールが右腕に当たっているのが明らかだったが、結局はハンドが認められなかった。
 
 その5分後にミランは流れの中から先制しているが、試合の流れを大きく変えた判定なのは間違いない。『milannews.it』が「もはや犯罪だ」と断罪したミカエル・ファブッリ主審に対しては試合後、やはりミラン陣営は怒りを隠さなかった。まずレオナルドSDは、『スカイスポーツ』のインタビューでこうぶちまけた。
 
「とても明確な審判のミスだった。不適切なレフェリングによって勝点ゼロで帰ることになったのはとても残念だ。イライラしたね。チャルハノールへのイエローカードも不可解だった。論争は巻き起こしたくないが、とても残念だ」
 
『milannews.it』によれば、GKペペ・レイナが「ボールは手に当たっていたのだから、ハンドでPKだろう。基準が分からない。VARは10回に9回は明確な判定をもたらす。今日はそうじゃなかったね。あれじゃあ何もすることはできない」、ティエムエ・バカヨコも「審判は試合のリズムを壊した」と苦言。さらにこの日はテレビ解説者を務めていた元ミラン主将のマッシモ・アンブロジーニも「明らかなPKだ。わざわざVARで確認したのにね。何の映像を見たのだろうか。間違いなく判断ミスだ」と怒り心頭だった。
 
 一方でジェンナーロ・ガットゥーゾ監督はやや冷静だったが、審判へやはりチクリとしている。
 
「2019年で最高のパフォーマンスだった。しかし、私たちは自分たちのミスで勝利を逃した。審判? 私は審判たちの誠意を信じている。VARは素晴らしいよ。今日はなんでウチのPKが見逃されたのか分からなかったがね。でも他人の過ちについて話しても意味がない」
 
 2006年に一大八百長事件のカルチョポリが発覚して以降も、ユベントスには判定絡みの論争が絶えないが、またしても新たなエピソードを生んでしまった。
 
構成:ワールドサッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
19歳FWの3戦連発弾でユーベがミランに逆転勝ち!前人未到の8連覇に王手
衝撃2ゴールの19歳! ユベントス超逸材FWは何者か?
ミラン守護神の彼女がセクシーで美人! でも「身長差」がまるで大人と子供!
世界トップを独走中!C・ロナウドのインスタ「フォロワー数」がハンパない!
スタンドもSNSも騒然! 久保建英、ポスト直撃2発に圧巻スルーパス、股抜き突破…驚愕のパフォーマンスを連発!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ