• トップ
  • ニュース一覧
  • 【識者に訊く】森保ジャパンで試したい選手は?「伸び盛りの久保建英は今こそ上のレベルで!」

【識者に訊く】森保ジャパンで試したい選手は?「伸び盛りの久保建英は今こそ上のレベルで!」

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2019年03月30日

最大の懸案事項、大迫の代役には伊藤翔。“推しメン”は中山雄太

現在絶好調の鹿島の伊藤(左)に、FC東京で目覚ましい活躍を見せる久保(中央)、そしていまだ出場はないが、そのポテンシャルを買って中山を選出。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)/Getty Images

画像を見る

 最大の懸案である大迫勇也の代役には、伊藤翔を推す。
 
 鹿島に移籍した今季、天性の得点感覚が開花。スペースとタイミングを見極め、落ち着いてコースに流し込む。J1でいま、もっとも頼りになるストライカーだろう。
 
 押し込まれる展開が予想されるコパで、CFはサポートに恵まれない中でフィニッシュに持ち込む、もしくはボールを収めて2、3秒稼ぐといった重要な役割が求められる。J1やACLで見せるプレーが、ハイレベルな舞台でどれだけ通用するか。30歳で巡ってきた、代表定着のチャンスを掴みたい。

 
 若手では久保建英を推薦したい。
 
 好調なスタートダッシュを切った、東京の立役者。細かい局面での繊細かつ大胆なボールタッチはもちろん、課題の守備も粘り強さを増し、なによりもリーダーシップが出てきた。伸び盛りのいまこそ、上のレベルで試してみたい。
 
 もっとも、いきなりのスタメン起用は禁物だ。まだ線が細いし、過度な期待をかけることは精神的な負担にもなるからだ。したがって、残り15分前後の限定的な起用が求められる。
 
 ちなみにコパを開催するブラジルは、ロナウドを17歳の時、カカを20歳の時にワールドカップに初出場させた。これはもちろん、4年後を見据えての抜擢。久保の起用も、これと同じだ。私たちはついつい結果を求めてしまうが、「2022年のカタールにつながれば」という長い目線で、コパの久保を見守らなければならないだろう。
 
 最後の推薦選手は、柏時代からの私の“推しメン”中山雄太。プレッシャーに動じず、最終ラインや中盤の底でゲームを創り、時には巧みなタッチで前線へと持ち上がる。こういうプレーができる選手は、Jリーグにはそうそういない。
 
 移籍先のズウォレでは、まったくゲームに出場できていないが、それでも私は南米の厳しいプレッシャーのなかで、どこまで力を出せるか見てみたい。試合から遠ざかっていることは気になるが、アーセナルでくすぶっていた稲本潤一が02年ワールドカップで鬱憤を晴らした例もあるため、一概にデメリットとは言い切れない。
 
文●熊崎 敬(スポーツライター)
 
【関連記事】
堂安律を凌ぐ久保建英の成長曲線――長谷川監督も驚愕した“1年の成長”の価値
【識者に訊く】森保ジャパンに必要な選手、試したい選手は?「鹿島の伊藤、大分の藤本は"三銃士"と、どう絡むのか見てみたい」
【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.3】東京五輪世代の吸い上げが裏テーマ。久保を呼べるならスーパーサブで
【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.2】中島は守備の負担を減らすトップ下で。CFは南野がベストか
【識者が考えるコパ・アメリカ予想布陣】前線は鎌田、中島、香川のトライアングルか? アジア杯組不在なら4バックは無理!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ