• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.3】東京五輪世代の吸い上げが裏テーマ。久保を呼べるならスーパーサブで

【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.3】東京五輪世代の吸い上げが裏テーマ。久保を呼べるならスーパーサブで

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年03月29日

Jクラブからの招集は1チーム1人までと条件が付くはず

海外組は基本的に招集が困難。Jリーグからも各クラブ1名となると……。

画像を見る

 南米2か国との3月シリーズを終えて、コパ・アメリカに臨む陣容を識者はどう考えるのか? 代表チームとクラブ間の様々な状況も考慮しながら、同大会へ臨む森保ジャパンの布陣を予想してもらった。
 
――◆――◆――
 
 コパ・アメリカを経験させたいA代表の選手と、東京五輪世代を組み合わせたチームになるのではないか。おそらく、Jクラブからの招集は1チーム1人までと条件が付くはず。橋本拳人や林彰洋を呼びたいが、室屋成と両方は無理。畠中槙之輔や三好康児を呼びたいが、仲川輝人と両方は無理。いろいろと制約は多いため、現状で層が薄いポジションを優先して選んだ。
 
 海外クラブも、日本資本のシント=トロイデンの選手や、出場機会のない選手を除けば、招集は難しいだろう。東京五輪世代とのプレー経験が少ない堂安律はぜひ呼びたいが、おそらく不可能。スケールが大きい中山雄太と板倉滉のダブルボランチも、ここで熟成させたいが、クラブ次第でどうなるか。

 チーム全体として解決しなければならないのは、堅牢な守備を突き崩して点を取ること。これはアジアカップでも、3月のコロンビア戦、ボリビア戦でも課題に上がった。鈴木武蔵と鎌田大地のコンビなど、3月に試せなかったことを試したい。鎌田は1トップで及第点以上の起点になったが、本来はクロスに入って点を取るプレーもできる。トップ下で起用し、前方に鈴木がいる状況なら、チャンスは伺えるのではないか。
 
 また、久保建英は所属クラブがどうなるかわからず、U-20ワールドカップの直後にもなるが、呼べるならスーパーサブとして呼びたい。後半にスペースが空く状況、あるいはゴール前を固められた状況でも、久保のクオリティーはこう着を破る鍵になり得る。
 
取材・文●清水英斗(サッカーライター)
 
【関連記事】
「日本と韓国は似ている。ただ…」名手ファルカオは両代表チームの“違い”をどう見ている?
【識者が考えるコパ・アメリカ予想布陣】前線は鎌田、中島、香川のトライアングルか? アジア杯組不在なら4バックは無理!?
「なぜあのスタメン?」「失われた60分間」ポジティブ視点の英国誌記者も今回ばかりは…
「え? 親善試合なのに?」韓国の時間稼ぎにファルカオが激高! なんと救急箱を豪快に投げ捨てて…
香川真司、“禁断の移籍”か!? ドルトムントの宿敵シャルケが獲得に興味! 「熟練したテクニシャンを欲している」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ