苦しむジェフは蘇れるのか。GMが明かす指揮官交代の理由と江尻新監督が目指すスタイル

カテゴリ:Jリーグ

石田達也

2019年03月20日

4試合未勝利でエスナイデル監督の解任を決断

新指揮官に就任した江尻監督。19日には記者たちの質問に答えた。写真:石田達也

画像を見る

 それは突然のことだった。
 
 3月17日に行なわれた4節の水戸戦を1-1で引き分け、4試合を戦って未勝利(2分2敗)、21位に位置する千葉は、その日にフアン・エスナイデル監督の解任を発表。翌18日には江尻篤彦コーチの監督昇格を決めた。
 
 そして19日には急遽、高橋悠太GMと江尻篤彦新監督の会見が行なわれた。
 
 この2年、クラブは積極的でアグレッシブなスタイルを築こうと、エスナイデル監督に指揮を任せ、今季も体制を継続してきた。しかし、高橋GMは「勝点の部分で結果を出さなければいけないシーズンであり、昨年末に(エスナイデル)監督とは(結果への)共通理解を図っていました。ただこの4節で勝点が2ポイントしか取れていないことを踏まえての決断です。クラブとしては昇格が目標であり、昇格をする上で、どのタイミングでというのも当然ありましたが、早いタイミングで代え、抱えている問題を解決することに出来る限りの時間を費やしたいということで、この4節での監督交代を決断しました」と説明する。
 
 また一連の流れは場当たり的なものではなく、3節の山口戦後(2-5で敗戦)にエスナイデル監督と話し合いの場を持ち、「水戸戦は絶対に勝つこと」が留任の条件のひとつと確認したという。それは常に結果が求められるプロの世界だからこその決定事項であった。
 
 加えて高橋GMは、江尻監督に代行ではなく、残りの38試合へ正式な指揮権を任せた理由について「(エスナイデル体制の)良かった部分を理解し、かつ直さなければいけない部分を冷静に分析できることを考えると、(チームの)変化を見てきた人に託さなければいけないと感じました。(今のスタイルに)選手も手応えを持っていて、そこを一からガラっと変える考えはありませんでした。エスナイデル監督と真剣に向き合っていた人だからこそ、代行という形ではなく正式な監督という形でお願いをしました」と語った。
 
 ここまでの2年で積み上げてきたものを無駄にしないためにも、「積極的に主導権を握り攻撃にも守備にも自分たちから仕掛けていくスタイル」と「プロとして自覚を持って闘うメンタリティー」の継続をクラブとして選択したのだ。
 
【関連記事】
エスナイデル監督電撃解任の千葉が新指揮官を発表!クラブOBの江尻篤彦コーチが再登板
今季最速の監督交代…千葉がエスナイデル監督との契約解除を電撃発表、後任は現時点で未定
3試合を終えて最下位…10年目のJ2で千葉が苦戦する要因とは?
J2は柏、水戸、琉球が開幕3連勝中! 過去のデータで見る「昇格達成率」は何パーセント?
元バルサFWのセレブレーションがJ2の流行り?DAZNの「今週のベストゴール」に選出された林陵平と同じパフォを見せたのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ