【浦和】得点力不足がようやく改善へ?長澤和輝が語った「ポジティブな面」

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年03月07日

「ビルドアップの面で少しずつ思うようにボールを動かせてきている」

長澤は公式戦4試合連続で先発出場。徐々に手応えを掴んできているようだ。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[ACLグループステージ1節]浦和3-0ブリーラム/3月6日/埼玉スタジアム2002
 
 浦和レッズがACLの1戦目でブリーラム・ユナイテッドを3-0で下し、今季の公式戦で初勝利を飾った。
 
 川崎との富士ゼロックス・スーパーカップ、開幕節の仙台戦、そして2節の札幌戦といずれも無得点。貧打に喘ぎ、リーグでは17位に低迷しているチームにとって、3ゴールを奪って勝てたのは小さくない収穫ではないだろうか。
 
 選手間の距離感が悪くテンポの悪いパスワークに終始した前半は、攻撃の意図が見えず、ゴール前を固めるブリーラムの守備陣をなかなか崩せなかったが、後半の槙野智章の先制点を皮切りに徐々に流れを掴んでいった。
 
 もちろんビハインドを負った相手が前掛かりになったおかげでもある。ただし、まだまだ迫力は足りず、時折手詰まり感を抱かせたものの、徐々に得点力不足は改善に向かっているのは確かだろう。
 ここまでの公式戦4試合すべてで、インサイドハーフの先発を担った長澤和輝も、その手掛かりを掴んでいるようだ。
 
「ビルドアップの面で少しずつ思うようにボールを動かせてきている。今まではなかなか作り出せなかったチャンスも少しずつ増えてきている。連係も含めてポジティブな面が少しずつ出てきているかなと思います」
 
 この日は回数こそ多くなかったが、短いパスでビルドアップをしながらも時に森脇良太の大胆なサイドチェンジなどで相手に揺さぶりをかけようとする試みが見られた。
 
 オズワルド・オリヴェイラ監督も試合後に「相手が守備的に戦うことは予想できた。なので左サイドは宇賀神(友弥)と槙野にし、右サイドに起点となれる森脇を入れた。ボールの扱いがうまい森脇にサイドチェンジをさせながら、(アタッカー陣に)スペースを見つけて飛び出させようとした」と狙いを語っている。
 
 長澤とオリヴェイラ監督のふたりが揃って言うように、後方からのビルドアップが攻撃の第一歩になる。まさに攻守一体である。
【関連記事】
【ACL採点&寸評】浦和3-0ブリーラム|生え抜きの橋岡が殊勲の2得点!先制弾の槙野も高評価
【戦評|ACL】前半は怖さがなかった浦和。3-0の勝利も褒められた内容では…
【浦和】19歳の橋岡大樹が甘さを痛感した苦難の3週間…そして訪れた飛躍のきっかけ
【浦和】“マジカルドリブラー”汰木康也の本領発揮。「ひとりで抜ける自信はあった」
【浦和】オリヴェイラ監督の嬉しい誤算。「彼は良いサプライズになった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ