• トップ
  • ニュース一覧
  • 【デンソー杯】久保建英に負けられない!FC東京入団内定、“法政大のメッシ”が描くサクセスストーリー

【デンソー杯】久保建英に負けられない!FC東京入団内定、“法政大のメッシ”が描くサクセスストーリー

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2019年03月04日

紺野が”メッシ”と称されるようになった時期は?

武南高時代からドリブルを高く評価されていた紺野。法政大でさらに力を伸ばし、見事にプロ入りを勝ち取った。写真:森田将義

画像を見る

 地域選抜7チームと全日本大学選抜が頂点をかけて争う、大学サッカーの地域対抗戦、『デンソーカップチャレンジサッカー』。今年は3月1日から3日にかけて大阪府堺市のJ‐GREENで開催された。
 
 大会は、決勝で関東B・北信越選抜を1-0で下した全日本大学選抜が優勝。大会MVPにはタイトルに導く決勝点をマークした鹿島入団内定のFW上田綺世(法政大/2年)が選ばれたものの、大会を通じて与えたインパクトでは、FC東京入団内定のMF紺野和也(法政大/3年)も負けていなかった。
 
「自分が思ったパフォーマンスはできなかった」と振り返ったように大会初日と2日目は身体が重かったものの、試合を重ねるごとに調子を上げ、決勝では他を圧倒するプレーを披露した。

 なかでも目を惹いたのは、「自分の持ち味はドリブル。身体が小さいから、そこを出せないと何もない選手になってしまうので、そこは絶対的な自信を持ってやっている」と胸を張る突破力だ。
 
 軽やかなステップワークで相手DFを無力化すると、正確な左足からチャンスを演出。全日本の松本直也監督が「事前合宿の後に(FC東京との)契約を決めて、すっきりしてプレーしてくれたと思う。カットインしてシュートが狙えるし、サイドバックに攻撃的な選手を置きたいので、紺野がタメを作ってくれるのも大きい。(川崎入団内定の)左の三苫(薫・筑波大/3年)、右の紺野が全日本の攻撃の形」と称える働きで、タイトル獲得に貢献し、大会ベスト11にも選ばれた。
 
 中学まではFWだったが、武南高に入ってからは161センチの身長を考慮されてサイドハーフに転向。そこからドリブルに磨きをかけ、”武南のメッシ”と呼ばれるまでになった。

 法政大では2年の夏に総理大臣杯に出場したことがターニングポイントになり、「スタメンで全国大会を経験するのは初めてだった。あそこで全国のいろんなチームと対戦して通用したので、自信がついて良くなった。大学に入った時もプロを目指してはいたけど、そのレベルではないと思っていた。でも、2年の夏から具体的な目標になった」。
【関連記事】
【FC東京】結局はノーゴール。湘南戦の久保建英を過大評価すべきではない
「おはよう、トーキョー!」ビジャ一家が東京観光を満喫! 浅草に東京スカイツリーと巡り…
【九州新人大会】注目の逸材から無名の成長株まで、大会ベストイレブンを選出!
”法政のメッシ”紺野和也のFC東京加入が内定!キレのあるドリブルで鳴らす大学サッカー界屈指の実力者
【Jリーグ出身校別選手輩出数ランキング】高校、ユース、大学の3部門のトップ10を一挙紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ