• トップ
  • ニュース一覧
  • アジアカップ初戦の相手トルクメニスタンの攻略法は?柴崎、堂安、長友らが語る3つのポイント

アジアカップ初戦の相手トルクメニスタンの攻略法は?柴崎、堂安、長友らが語る3つのポイント

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年01月09日

カウンターのケアは最大のポイントに

冒頭15分のみが公開された前日練習では笑顔も見せた柴崎。トルクメニスタンの印象などを語ってくれた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 UAEで開催されているアジアカップに臨む日本は、1月8日に初戦を迎える。
 
 対戦するトルクメニスタンは、中央アジアで急成長を遂げている国で、アジアカップは4大会ぶりの出場だ。守備ブロックを敷きながら中盤の要でキャプテンのアマノフを軸にカウンターを仕掛けるパターンが得意な形とされる。
 
 そのなかでボランチの柴崎岳は「試合の流れ、状況を見ながら個人的には適切にポジショニングを取らないといけないと感じていますし、相手は引いてくる可能性はあるので、僕のところから攻撃をスタートさせて、良い形でフィニッシュまでつなげられれば良いです」とイメージを膨らませた。
 
 また、堂安律も「まずはボールを持てることが予想されますが、味方を探すプレーばかりになってしまうと相手の罠にはまってしまいます。僕たちの良さである仕掛けるところでは仕掛けたいですし、1対1になれば積極的に抜きにいきたいです」と前への意識が重要だと語る。
 
 他グループではオーストラリアやタイが初戦で敗れるなど波乱が起きているが、最初のポイントとしては臆することなく戦い、トルクメニスタンの守備をできるだけ早く崩す必要がありそうだ。
 
 またふたつ目のポイントとしては、柴崎は相手の印象を交えながらこう説明する。
 
「奪ってからのカウンター、縦に速く付けてくるなと感じました。あと見ないで出してくるパスもあるなと。同じチームでやっている選手が多い中で意思疎通は取れているのかなと思います。
 
 ポジションのバランスを考えて相手のカウンターを想定しないといけません。バランスだけはしっかり保ちながら良い形でペースを取れれば、精神的にもチームが楽になると思います」
 
 予想では日本がボールポゼッションで優位に立つはず。ただトルクメニスタンが狙っているのは日本の一瞬の隙だ。この点に関してはGKの権田修一も「ありがちなのは相手がパスをしているつもりじゃなくて、バーンって蹴ったボールがDFとGKの間に落ちて、でも相手はそういう一本を高い集中力で狙っているので、しっかり準備したいです」と危機感を強める。
 
 カウンターのケア、この作業はトルクメニスタン戦で最大のポイントになりそうだ。
 
【関連記事】
【トルクメニスタン戦の予想スタメン】CFで北川の抜擢も!?負傷離脱の中島の代役は原口か|アジア杯
日本代表の新たなエースへ――初のアジアカップでも堂安律が貫く強気なスタンス
「僕の若い時に似ている」長友佑都が堂安律を称賛したワケは?
波乱の幕開けとなったアジアカップに柴崎岳は危機感。初戦のトルクメニスタン戦へ「そういうことがあってはならない」
アジアカップの初戦直前に森保ジャパンの5試合をデータでおさらい!貢献度が高かった選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ