アジア初制覇の鹿島。節目の20冠を達成したとはいえ、タイトルへの欲が枯れることはない

カテゴリ:Jリーグ

小室功

2018年11月12日

完全アウェーのなか、鹿島はリアリズムに徹した

昌子にトロフィーを手渡された小笠原(40番)が、高らかにアジア制覇を宣言した。(C)Getty Images

画像を見る

 新たな歴史の扉が開かれた。
 
 鹿島アントラーズにとって喉から手が出るほどにほしかったACL王者の称号。8回目の挑戦にして、ついに悲願達成だ。
 
 大岩剛監督が「苦しい試合の連続だったが、目標にしていたアジアのタイトルを獲ることができて、非常にうれしい」と目を赤くすれば、ゲームキャプテンの昌子源も「鹿島ファミリーのために優勝したかった。みんなで喜びを分かち合いたい」と声を大にした。
 
 ジーコテクニカルディレクター(TD)が、コーチングスタッフが、スタンドに詰めかけたファンやサポーターが、クラブにかかわるすべての人たちが喜びを爆発させていく。地元・鹿嶋では第2戦のパブリックビューイングが実施されたが、深夜にかかわらず大騒ぎだったことだろう。
 
 表彰式では、昌子から優勝トロフィーを手渡されたクラブレジェンドの小笠原満男が最初に高々と掲げた。この光景を見たとき、2011年の元日をふと思い出した。鹿島が清水を2-1で破り、3年ぶり4回目の天皇杯制覇。メインスタンドに上がっての表彰式で、キャプテンの小笠原はシーズン終了とともに現役を引退する大岩に真っ先に優勝カップを託したのだ。
 
 チームのために力を尽くす先人たちへのリスペクト。こうした心遣いが鹿島のなかで大切な価値観として育まれ、受け継がれていく。そんな思いを強くし、心が温まった。
 
 アジア王者をかけたACL決勝第2戦は11月10日、敵地イランに乗り込んでの一戦だった。約10万人の観客で膨れ上がったテヘランのアザディスタジアムはブブゼラが鳴り響く、これまでとは異質の雰囲気。標高1000メートルを越え、深めの芝生、バックスタンド側からの入退場など、不慣れな面が少なくなかった。
 
 だが、ホームでの第1戦に2-0で勝っていた鹿島は驚くほど冷静だった。ペルセポリスの十八番である素早いカウンターを警戒しつつ、球際で戦い、もちろん点を取りにいく姿勢ものぞかせる。優勝するために、今、なにをすべきか。完全アウェーのなか、鹿島はリアリズムに徹した。
 
 90分間を戦い終え、スコアレスドロー。夢にまで見ていたACL初制覇へ十分すぎる結果を手に入れた。
 
【関連記事】
「鹿島は揺らがなかった」「Kリーグの不振は偶然ではない」鹿島のACL制覇を韓国メディアも称賛!自国リーグと比べる声も
西大伍の投稿がサポーターに大反響!! ACL初制覇の喜びに鹿島アントラーズの選手たちが勝利の記念写真!
悲願のアジア制覇、20冠の金字塔――敬意、一体、伝統…鹿島らしさ溢れる90分
「私はチームを“日本化”させた」ハリルが大不振の古豪を蘇らせ4連勝!老将が語る好調の秘訣
【セルジオ越後】香川、乾の選外も納得の“新ビッグ3”の輝き。ただし引っ掛かるのは所属クラブでの動向

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ