ネイマールをトップ下に抜擢! パリSGの「新チームアタック」を徹底分析

カテゴリ:ワールド

ロベルト・ロッシ

2018年11月05日

トップ下はネイマールが持ち味を発揮しやすい。

ネイマールは左ウイングからトップ下にコンバート。パリSGの攻撃の基準点になっている。写真:Getty Images

画像を見る

 今シーズンからパリSGを率いるトーマス・トゥヘル監督は、これまで率いてきたマインツとドルトムントにおいて、ポゼッションによるゲーム支配とゲーゲンプレッシングによる即時奪回を組み合わせ、常に敵陣でボールを支配して戦うアグレッシブなスタイルを打ち出していた。
 
 しかし新天地パリSGにおいては、それとは少し異なるアプローチを選んでいる印象だ。前線にキリアン・エムバペ、エディンソン・カバーニ、ネイマール、アンヘル・ディ・マリアというワールドクラスのタレントを抱えることもあってか、戦術的な秩序よりもまず、ピッチにひとりでも多く質の高い攻撃的プレーヤーを送り出し、彼らの卓越した個人能力をできる限り引き出しつつ、同時に攻守のバランスが確保できるようなチーム全体のあり方を模索しているように見える。
 
 前監督のウナイ・エメリと大きく異なるのは、ネイマールを左ウイングではなくトップ下に起用していること。これは中央のゾーンでより多くのボールに触れ、ゴールに繋がる決定的な仕事を増やしてほしいという狙いからだろう。
 
 トップ下は、攻撃に幅を作り出すために大きく開いたポジションを取ったり、プレーの展開に合わせてオフ・ザ・ボールで裏に飛び出したり、守備の局面で敵SBを追いかけたりというタスクが要求されるウイングと比べれば、攻守両局面で戦術的な制約がより少なく、自由にプレーすることが許されるポジションだ。
 
 中央はサイドよりもスペースが少ないが、ネイマールは足下にボールをもらうことを好むし、そこからの仕掛けでは圧倒的なテクニックとアジリティーを駆使してスペースの狭さをまったく苦にしない。その意味でも天才肌のネイマールにとっては、より持ち味を発揮しやすい場所と言えるだろう。
 
 実際にネイマールは、敵2ライン(DFとMF)間で崩しとフィニッシュに絡むトップ下の典型的なタスクだけにとどまらず、頻繁に中盤に下がって組み立てとポゼッションにも絡むなど、今シーズンのパリSGの攻撃においてひとつの基準点として機能している。1試合平均のパス本数も60弱で、これはFWではなくほとんどMFの数字だ。
 
【関連記事】
バルサの「新チームアタック」の鍵はコウチーニョとデンベレだ!
ハメスの新恋人はセクシーなモデル美女? お揃いのネックレスを…
欧州5大リーグの得点ランクでトップに立った! 止まらない“怪童”エムバペ、気になる智将との関係は?
「だからネイは愛される!」「娯楽の神」至宝ネイマールの“神業ヒール”が驚異の1200万回再生!
英誌が選ぶ「アジアのヤングスターベスト5」に久保建英が選出! "日本の驚異的なアタッカー"にパリSGなども注目と報じる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ