【横浜】未完成の“俺たちのサッカー”。グローブを投げつけた飯倉大樹の並々ならぬ決意

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年10月28日

悔しさと、不甲斐なさと、申し訳なさと

準優勝チームに与えられるメダルを寂しげに見つめる飯倉。ただ、「メンタルもフィジカルも一番良かった」と語るように、そのパフォーマンスは決して悪くなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[ルヴァン杯決勝]湘南1-0横浜/10月27日(土)/埼玉スタジアム2002
 
 怒気を含んだ、立ち振る舞いだった。
 
 タイムアップの笛が鳴ると、飯倉大樹はベンチに向かって黙々と歩き始める。セレモニーで使用されるロープが行く手を遮ると、それを乱暴に振り払う。そしてピッチの外に出て、両手から外したグローブをベンチに向かって力いっぱい、ぶん投げた。
 
 試合に勝てなかった悔しさ、自分たちのサッカーを表現できなかった不甲斐なさ、応援してくれた人たちの期待に応えられなかった申し訳なさ……。様々な感情が、その胸中に広がっていたのだろう。
 
 ルヴァンカップ決勝は、0-1で湘南に敗れた。タイトルを掴むチャンスだったが、準優勝に終わった。「コンディションはすごく良かったし、気持ち的にも充実していた」と語るように、飯倉のパフォーマンスは終始、安定していた。気力に満ち、動きも機敏で、ミスもほとんどなかった。
 
 ただひとつ、あの失点を除けば。杉岡大暉の強烈なミドルを防げなかったことは無念だった。「運悪く、チアゴ(・マルチンス)の足の下を抜けてきた」シュートに、しっかりと反応はできていたが、弾き返せなかった。
 
 試合終了直後は怒りに震えていたが、ミックスゾーン(取材エリア)に姿を現わした飯倉は、“いつもの”飯倉だった。すでに気持ちの切り替えはできていたのだろう。怒りや悔しさを全身に閉じ込めていたのかもしれないが、その表情は穏やかだった。
 
「90分、あっという間だった。こんなに早い90分は久しぶり。やっぱり凄い場所だよね、決勝って」
 
 決勝戦の前日には、「楽しみで仕方がない」と嬉しそうに話していたが、その言葉どおり、プレッシャーのかかる大一番でも緊張せず、存分に楽しめたようだ。
 
 それだけに、「勝ちたかった」。結局は、そこに行きつく。勝負事で、負けをよしとするわけにはいかない。「最後は勝たないと意味がない」ときっぱりと言う。
 
 敗戦の中に、ごまかしようのない現実を突きつけられた。
 
「俺たちのサッカーは、まだ完成形じゃないってこと。うまく行き始めたからといって、慢心するな、と」
 
 実力不足を思い知らされた。タイトルを逃した理由は、そこに尽きる。

【ルヴァン決勝PHOTO】湘南×横浜の美女サポーターたち

【ルヴァン決勝PHOTO】湘南 1-0 横浜|湘南がクラブ史上初のリーグカップ制覇! 杉岡大暉の先制点を最後まで守り抜く
【関連記事】
【ルヴァン杯決勝|採点&寸評】湘南1-0横浜|初優勝をもたらした杉岡が文句なしのMOM!横浜はCBコンビが…
【横浜】本当にPKではなかったのか? 倒されたシノヅカが明かす疑惑のシーン
ルヴァン杯決勝で疑惑の判定⁉ シノヅカがエリア内で倒れるも笛は鳴らず。横浜指揮官は「PKでもおかしくなかった」
【湘南】飯倉大樹とのハグで、秋元陽太の胸中をかすめた、あの日の自分
【横浜】自分のミスで失点も心は折れず。“運命の1点”を許さなかった飯倉大樹の悲壮な決意

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ