金田喜稔がマリ戦を斬る!「消極的なサッカーに魅力のかけらもなかった」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2018年03月24日

なぜ安易な横パスばかりを選択してしまったのか…

フィジカルで上回るマリを相手に、1対1の局面で苦戦した日本。攻撃に転じても消極的なプレーが目立った。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[国際親善試合]日本1-1マリ/3月23日/スタッド・モーリス・デュフラン

「仮想・セネガル」として臨んだマリ戦で、今の日本がどの程度戦えるのかを見ていたけれど、はっきり言ってあまり良いところがなかった。

 日本はこれまでのように、ある程度守備に軸足を置きつつ、前線からプレスを仕掛けてカウンターを狙いたかったんだと思う。ただそうはいなかなった。前から複数人が連動して相手を追い込めず、どこか中途半端な戦いを演じていた印象さえ受けた。

 なにより気になったのが、横パスが目立ったこと。おそらく、日本の選手たちは前線へ縦パスを供給するのを怖がってしまったのだろう。1対1の局面では圧倒的に分が悪く、前線に縦パスを預けてもボールを奪われて、そこから逆襲を受けるリスクを嫌ったのだ。

 日本からすると、ボランチの長谷部や大島が前線の大迫にボールを預けて、そこに森岡や両ワイドの宇佐美、久保らが絡んで素早い攻撃を展開したかった。ところが、肝心の大迫にボールが収まらない。いわゆる“消極的なプレー”を生んだのはそこに理由があったのだと思う。
 正直、ここまで酷い内容になるとは思っていなかったので衝撃を受けたし、魅力のかけらもなかった。「もっと勇気を持ってプレーしろ」と喝を入れたい。攻略法はあったはずなのに、なぜ安易な横パスばかりを選択してしまったのか、首をかしげたくなる。

 その攻略法だけれども、相手を揺さぶるような攻めを展開するのは有効だったはずだ。例えば、この試合の序盤を振り返ってほしい。左サイドの宇佐美から右の久保へクロスを供給してチャンスにつなげた場面、あるいは、宇佐美が前線でキープして、長友のオーバーラップを促していたように、それなりに攻撃の形は作れていた。

 ただ、その後の日本は相手のDFが前を向いた状態でパスをまわしたり、ドリブルを仕掛けるばかりで、まったく脅威を与え切れていなかった。それでは敵の思う壺だ。そうではなく、サイドチェンジを使って揺さぶったり、サイドハーフがカットインしてシュートを試みたりと敵の守備網を崩すためのチャレンジをすべきなのだ。

 ワールドカップ本大会で戦うセネガルは、マリよりも強力な相手になる。それでも、なにかしら弱点はあるはずで、もしかすると、こうした揺さぶり方が有効になるかもしれない。いずれにせよ、マリ戦のような消極的な戦いだけはしてほしくない。
【関連記事】
【日本1-1マリ|採点&寸評】再び悪夢の大島、散々の宇賀神…“新鋭”中島の同点弾で引き分けもW杯へ暗雲か
「まさにラストキック」「日本は執念を実らせた」欧州メディアは日本vsマリ戦をどう報じた?
【セルジオ越後】必死さが足りなかった本田は、見切りをつけられたかもしれない
マリ相手に辛くもドロー… キャプテン長谷部誠は「修正しないといけない」と厳しい表情
中島翔哉は複雑な心境…鮮烈デビュー弾を決めるも「やっぱり勝ちたかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ