日本の攻撃に怖さはなかった
[国際親善試合]日本1-1マリ/3月23日/スタッド・モーリス・デュフラン
これでロシア・ワールドカップは大丈夫? 中島翔哉の同点弾でどうにか引き分けに持ち込んだものの、残ったのはどちらかと言えば失望感だ。
むしろ耐え忍んでチャンスを窺い、優れた個人技を生かして決定機を作ったのはマリのほうだった。速攻に近い形から生まれた前半8分の決定機、42分にPKを上手く取れた場面などを振り返ると、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督がやりたかった戦い(速攻を仕掛ける、個で競り勝つ、セットプレー、PKを大事にする)を実践したのはマリのほうではなかったか。
試合を優位に運べなかった原因のひとつは、前線からのプレスがいまひとつ機能しなかった点。4-3-3でスタートさせた日本は、最前線の大迫勇也を中心にプレッシャーをかけながらトップ下の森岡亮太が相手を捕まえきれないこともあって、なかなか守備がハマらなかった。
その影響でボールを奪う位置が自陣というシチュエーションが多く、敵のプレッシャーになりえない横パスを繰り返す場面も散見した。左SBの長友佑都が縦への推進力を武器に局面を動かすこともあったが、スピーディな攻撃をほとんど展開できなかった。
大迫勇也のポストプレーからチャンスを作りかけても、マリの選手も十分な人数が揃っているため、フリーでシュートを打てる機会はあまりなかった。正直、この日の日本の攻撃に怖さはなかったのだ。
これでロシア・ワールドカップは大丈夫? 中島翔哉の同点弾でどうにか引き分けに持ち込んだものの、残ったのはどちらかと言えば失望感だ。
むしろ耐え忍んでチャンスを窺い、優れた個人技を生かして決定機を作ったのはマリのほうだった。速攻に近い形から生まれた前半8分の決定機、42分にPKを上手く取れた場面などを振り返ると、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督がやりたかった戦い(速攻を仕掛ける、個で競り勝つ、セットプレー、PKを大事にする)を実践したのはマリのほうではなかったか。
試合を優位に運べなかった原因のひとつは、前線からのプレスがいまひとつ機能しなかった点。4-3-3でスタートさせた日本は、最前線の大迫勇也を中心にプレッシャーをかけながらトップ下の森岡亮太が相手を捕まえきれないこともあって、なかなか守備がハマらなかった。
その影響でボールを奪う位置が自陣というシチュエーションが多く、敵のプレッシャーになりえない横パスを繰り返す場面も散見した。左SBの長友佑都が縦への推進力を武器に局面を動かすこともあったが、スピーディな攻撃をほとんど展開できなかった。
大迫勇也のポストプレーからチャンスを作りかけても、マリの選手も十分な人数が揃っているため、フリーでシュートを打てる機会はあまりなかった。正直、この日の日本の攻撃に怖さはなかったのだ。
消極的に見えたのは、この日代表デビューで右SBを任された宇賀神友弥である。右ウイングの久保がマーカーを引き連れてポジションを下げたタイミングで、その空いたスペースに走り込めばチャンスになるだろうという場面でもリスクを冒さず、バランスを重視して横パス、もしくはバックパスを選択した。持ち味の攻撃力を活かす意味でも、よりアグレッシブに仕掛けてもよかったのではないか。
また注目のセットプレーも不発。宇佐美貴史、中島、本田圭佑がキッカーを務めたマリ戦で惜しい形はありながらも、結局ネットを揺さぶることはできなかった。
また注目のセットプレーも不発。宇佐美貴史、中島、本田圭佑がキッカーを務めたマリ戦で惜しい形はありながらも、結局ネットを揺さぶることはできなかった。