• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権】高校サッカー界のトレンドとなるか⁉「史上最弱」の矢板中央を変貌させた指揮官の奇抜なアイデア

【選手権】高校サッカー界のトレンドとなるか⁉「史上最弱」の矢板中央を変貌させた指揮官の奇抜なアイデア

カテゴリ:高校・ユース・その他

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年01月07日

素人同然のチームが日本一に。

過去最高に並ぶベスト4進出と躍進を見せた矢板中央イレブン。3位の表彰式では晴れやかな笑顔を見せた。写真:田中研治

画像を見る

[高校サッカー選手権準決勝]流経大柏1ー0矢板中央/1月6日/埼玉
 
 インターハイ王者の流経大柏と接戦を演じた矢板中央は、後半19分のボレー弾に泣き、初の決勝進出を逃した。しかし、決して下馬評が高くなかったチームの躍進は、称賛に値する。

 昨年頭に代替わりして以降、なかなか結果が出なかった。新人戦では決勝で敗れ、4月の関東大会予選は初戦敗退。夏のインターハイ予選でも準決勝で涙を呑み、「史上最弱」という声すら聞かれるようになった。髙橋健二監督も、「どうして結果が出ないのか思い悩んだ」という。
 
 そんなチームが、なぜ全国の4強入りを果たせたのか。髙橋監督は大きく2つの要因を挙げている。
 
 1つめは、「原点」に立ち返ること。堅守速攻を拠り所にしたサッカーで、8年前にベスト4、6年前にベスト8に進出した後、それらを超える結果が出ない時期が続き、指揮官はポゼッション・スタイルへの変更を試みてきたという。
 
 だが、それもうまくいかず試行錯誤の日々が続いた。結局、今年になってインターハイ予選で敗れたのをきっかけに、堅守速攻に原点回帰。守備を徹底して鍛え上げ、勝てるチームを作り上げたのだった。
 
 実際、鮮やかな一撃で失点を喫したとはいえ、この日も3試合で7得点を挙げている流経大柏の攻撃をよく抑え込んだ。
 
 そしてもう1つが、夏の全日本ユース(U-18)フットサル大会への出場だ。「試合に出られない選手に経験を積ませたい」という髙橋監督のアイデアで、2年生を中心にチームを編成。初めて予選に参加すると、ほぼ全員がフットサルの経験がなかったにもかかわらず、あれよあれよと勝ち抜いて全国大会への切符を手にした。
 
 16チームが出場した本大会でも快進撃を続け、グループリーグを2勝1分けで首位通過を果たすと、準々決勝で柳学園(兵庫)を11-4、準決勝でフウガドールすみだファルコンズ(東京)を7-3で連破。そして決勝で長岡向陵(新潟)を3-1で破り、なんとフットサルに関しては素人同然のチームが日本一に輝いたのだ。

【選手権PHOTO】準決勝 流通経済大柏1-0矢板中央 接戦を制し流通経済大柏が決勝進出!
【関連記事】
【高校サッカー勢力図】選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキングを発表!! あなたの出身地は何位?
【選手権】“松井愛莉”に負けぬインパクト! 弟・蓮之が示した実力と流経大柏・関川に託した思い
【選手権】「お姉ちゃんより有名になりたい」松井愛莉の弟・蓮之が矢板中央を勝利に導く
【選手権】矢板中央の154センチのドリブラーが会場をどよめかす
【選手権】超絶決勝ボレーにSNSでは「ファンバステンばり」と絶賛の嵐!! 流経大柏が10年ぶりの決勝へ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ