【現地発】バルサのプレミア参入は非現実的! ただリーガ残留も一筋縄では…

カテゴリ:メガクラブ

工藤拓

2017年10月06日

現行のスペイン・スポーツ法では…。

住民投票当日のラス・パルマス戦でバルサは、カタルーニャ旗のユニホームを試合前に着用。独立支持の姿勢を改めて打ち出した。(C)Getty Images

画像を見る

 カタルーニャ州政府が週明けにもスペイン王国からの独立を宣言しようとしている。
 
 とはいえ言うまでもなく、一国からの分離独立はそう簡単にできるものではない。そもそも10月1日に強行された住民投票をはじめ、州政府がやっていることはみなスペインの憲法を無視した違法行為であり、彼らがいくら「独立した」と主張したところで、法的な根拠は何もないのだ。
 
 ゆえにカタルーニャが独立を宣言した後も、FCバルセロナをはじめエスパニョール、ジローナといったカタルーニャのクラブは、引き続きスペインのコンペティションで戦うことになるだろう。独立を認める気がない以上、スペイン側がカタルーニャのクラブを追い出すことはありえないし、カタルーニャのクラブにも出て行くメリットはないからだ。
 
 それでもカタルーニャが分離独立への道を邁進していることは確かであり、将来的に「カタルーニャ共和国」が誕生する可能性は否定できない。そしてその場合、カタルーニャのあらゆるクラブは、スペインのコンペティションで戦うことができなくなる。
 
 スペインのスポーツ法では、プロ、アマを問わずあらゆる国内の公式コンペティションに参加する条件として、然るべき連盟・協会への所属が義務づけられている。サッカーにおいてはRFEF(スペイン・サッカー連盟)がそれに当たる。
 
 さらにRFEFの規約では、スペイン国内のコンペティションに参加するためには同連盟への加盟登録に加え、傘下の自治州協会への登録も義務づけられている。
 
 よってカタルーニャが分離独立した場合、FCF(カタルーニャ・サッカー連盟)は自動的にRFEFの傘下から外れ、同時にFCFに登録している全てのクラブがスペインのコンペティションで戦う資格を失うことになる。
 
 そしてもちろん、スペインのコンペティションに参加できなければ、当然ながらチャンピオンズ・リーグ(CL)、ヨーロッパリーグといった欧州のコンペティションにも出場できなくなる。
 
 つまりこのままでは、バルサがリーガからもCLからも消えるのだ。
【関連記事】
【現地発】「カタルーニャ主義」を背負うピケ、その影響力は今や政治家や組織よりも上
【現地発】「ネイマール孤立」の舞台裏…なぜパリSGで味方がD・アウベスだけに?
【現地発】「メッシ大爆発」の理由。ネイマールの退団、偽のCFへの回帰、新監督との信頼関係
【現地発】イニエスタはなぜバルサと契約延長しないのか? バルトメウ会長との関係が…
ポルノ女優が独6部クラブの胸スポ契約! 英誌は「子供たちが…」とモラルを疑問視

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ