• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点】浦和 2-4 磐田|惨敗浦和…失策重ねたGK西川に最低点、名波采配的中の磐田は高評価

【J1採点】浦和 2-4 磐田|惨敗浦和…失策重ねたGK西川に最低点、名波采配的中の磐田は高評価

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年06月18日

浦和――流血の槙野は奮闘したが、FKで西川と交錯…。守備陣は全体的に低評価。

警告=浦和:なし 磐田:高橋(14分)
退場=なし
【MAN OF THE MATCH】アダイウトン(磐田)

画像を見る

[J1 15節] 浦和レッズ 2-4 ジュビロ磐田
2017年6月18日/埼玉スタジアム

【浦和 2-4 磐田 PHOTO】松浦の2発で磐田が逆転勝利!

【チーム採点・寸評】
浦和 4.5
立ち上がりからあらゆる面で磐田に上回られ、球際ですべて負けて先制点を献上。阿部の2ゴールで一時は逆転したが……噛み合わない流れは一向に変わらず、ミスから失点を重ねてしまった。R・シルバ投入後に何度かゴール前で崩しかけたが……連動性を生かしたチャンスは限られた。悪いところばかりが目立ってしまい、完敗を喫した。

【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 4.5
キックミスをするなど序盤からテンポが悪く、宮崎のFKに飛び出したものの川又に競り負けて先制点を献上。カウンター(縦パス1本)で抜け出したアダイウトンにも球際で負ける判断ミスからも失点……。さらに松浦のシュートはニアサイドを抜かれて逆転。失策の連続で、痛恨の今季最多4失点を喫した。

DF 
46 森脇良太 5
微妙な判定ではあったものの、松井へのファウルで与えたFKが失点につながってしまった。ギャップを突く動きは良かったが、最後の局面を打開し切れなかった。切り替えも遅かった。

6 遠藤 航 5.5
チーム全体でボールを奪い切るプレーが限定的だったなか、唯一、球際で勝てていたが、徐々にラインが下がってしまい、抗い切れず。ボールをどのように、どのあたりで奪うのか、そのあたりはチームの重要な課題だ。

5 槙野智章 5
23分にアダイウトンとの競り合いで頭部を強打して流血。失点シーンでは、西川と交錯して、川又にアシストを許した。その後もプレーに精彩を欠いて、球際でことごとく負けてしまった。

MF
24 関根貴大 5.5 (79分 OUT)
前半は自陣で受け身に回る時間が長く、そのなかで12分にロングフィードから興梠の決定的なシュートを演出。そこから一時流れは変わったが……。結果的に、関根が崩し切れなかったことが最後まで響いた。
 
10 柏木陽介 5
引いた位置でボールをさばく時間が長かった印象。CKから阿部のゴールをアシスト。右足のキックミスを拾われ、2失点目を許す。もっと脅威を与える存在になりたい。
 
22 阿部勇樹 5.5
大井に身体ごと押し込まれる形で競り負けて先制点を与える。そのミスを晴らすように、CKからピンポイントで合わせる技ありゴール。さらに飛び出しから一時逆転となるシュートをねじ込む。ただ、ムサエフのプレッシングを嫌ったのか、後方でのプレーが目立ち、危険なプレーは限られた。攻めるのか、守るのか、チーム内の意思統率も図れず。7年ぶりの2ゴールを奪ったが……5.5にした。
 
 
【関連記事】
【浦和×磐田】「55対40」埼スタの衝撃を象徴する3バックのトラッキングデータ
【浦和×磐田】GK西川に何が起きた? 競り勝ったアダイウトンが明かすインパクトの瞬間
【浦和】今季最大のブーイング。選手・スタッフはどう受け止める?
【磐田】移籍後初の2得点、川又堅碁。「4」とゴールパフォーマンスしたのはなぜ?
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ