【セルジオ越後】中村俊輔のジュビロ移籍は当たり前の判断。周囲が騒ぎすぎだよ

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年01月13日

選手本人の決断を尊重すべきだ。

1月13日には磐田の新体制会見に臨んだ中村。新天地での活躍が期待される。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 中村俊輔がマリノスからジュビロへ移籍したね。中村には以前から移籍の噂があったけど、本当に実現して驚いている人は多いんじゃないかな。
 
 中村はマリノスでプロデビューし、2002年には海外へ活躍の場を移した(レッジーナ、セルティック、エスパニョールでプレー)。そして、2010年にマリノスに戻りクラブの顔としてチームを牽引してきた。2010年の南アフリカ・ワールドカップ後に日本代表からは引退を表明したが、その後も高い人気を誇っていた。
 
 その中村が長年在籍したマリノスを離れるんだから、耳を疑った人も多いはずだ。サポーターとしては、引退するまでマリノスでプレーしてほしいという想いだったんだろうね。
 
 移籍の背景にはクラブとの考えの相違があったという。ただ、僕は直に話を聞いたわけではないから詳しくは分からない。中村本人も公の場で、移籍の経緯を事細かに語っているわけでもないしね。
 
 もっとも、驚いている人は多いだろうけど、僕は周囲が騒ぎすぎているようにも感じるよ。中村はプロのサッカー選手として、自分が納得する環境でプレーをするという当たり前の判断をしただけだ。金銭、競技環境、周囲との関係性などを総合的に考えて、ジュビロへの移籍を決めたんだ。それを外の僕らがとやかく言う必要はないよ。
 
 確かに中村は愛着のあるクラブからの移籍に葛藤があったはずだ。でも、今後のサッカー人生のために決断をしなくちゃいけない時もある。僕らはその想いを尊重することが大事だと思う。
 
【関連記事】
【磐田】中村俊輔がサックスブルーの決意。「ジュビロイズムを身体に染み込ませる」
川崎が中村や小林、大島ら一挙19人との契約合意&FWハイネルの獲得を発表
【磐田】中村俊輔は10番、松本昌也は14番、川又は20番、高橋は…。新ユニホームはシンプルなサックスブルー
【最新移籍動向】鹿島がFWレアンドロを獲得。横浜の仲川がレンタル復帰
【セルジオ越後】中村憲剛のMVP受賞は納得だけど、突っこみどころは多いよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ