【セルジオ越後】臆病なサッカーにがっかりした。見ていて正直恥ずかしかったよ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年10月12日

丸山の起用法は謎。あそこで齋藤を起用しないなら、ルヴァンカップで敗退した横浜が可哀そう。

試合終盤に原口に代えて丸山を投入したハリルホジッチ監督。消極的な采配に映った。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表のゲームでこんな臆病なサッカーを見たのは久しぶりだね。見ていて正直、恥ずかしかったよ。がっかりだ。立ち上がりに高い位置でボールを奪って良い形で先制したのに、そのあとは自陣に引いて、チャンスを待つだけのサッカーだった。
 
【オーストラリア 1-1 日本|PHOTOギャラリー】原口の3戦連発弾で先制するもPKで悔しい引き分け…

 岡田監督が率いた南アフリカ・ワールドカップでの日本代表を思い出したよ。本田を1トップに置いて、両サイドの大久保と松井が走り回る形。でも、あの時はオランダ、カメルーンら世界を相手にした戦い方だった。アジアで同じような戦法を取って、この先どうするんだろうね。
 
 それに岡田監督のチームの方がもっと攻撃の形を作れていたよ。今日は結局、引き分けたわけだし、今のままでワールドカップに出場しても3戦全敗で終わるだろうね。
 
 ハリルホジッチ監督の采配も謎だった。代表デビュー戦となった丸山をなぜ、原口に代えて左の高い位置で起用したのか。あの采配だけで、更迭に踏み切って良いと言えるくらいの悪手だった。
 
 Jリーグでの丸山のプレーをチェックしているんだろうか。前線でプレーしている姿をいつ見たんだろうね。CBの選手をあのポジションに入れる意味がまったく分からないよ。Jリーグで良いプレーをしていた齋藤が気の毒でしょうがない。起用しないのなら招集しなければ良かったんだよ。ルヴァンカップの準決勝を前に主力を引き抜かれて敗退してしまった横浜が可哀そうでしょうがない。
 
 きっと1-1の状況で勝ちに行く気はなかったんだろうね。最初は丸山をCBに入れ、先日のイラク戦のように吉田を前線に入れてパワープレーを仕掛けるのかと思ったけど、それもやらなかった。ドローで良しという想いが感じられたよ。
 
 試合後の選手のコメントを聞いていても、「アウェーでの勝点1は評価しなくちゃいけない」という声が多かった。でも引き分けで喜ばなくちゃいけないのが、今の日本代表の実力。本来はドローでがっかりしたという声があっても良いんだけどね。
 
【関連記事】
【日本1-1豪州|採点&寸評】不調の香川を最後まで起用したのは疑問。先制した前半は理想的だったが…
金田喜稔がオーストラリア戦を斬る!「香川スタメン、清武ベンチはハッキリ言って理解ができない」
【釜本邦茂のガマッチョ診断】輝けない香川は置いたまま? なぜ清武を初めから使わなかったんだ!
【日本代表】原口が明かした“あの”PK判定について。「『危ない』と思って戻ったが…」
【日本代表】「50点」と自分にダメ出しの本田。「コロコロと変わって活躍するのは難易度が高い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ