• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鹿島 3-0磐田|攻守にフル回転の昌子がMOM。先制点を奪い、守備もほぼノーミスだった

【J1採点&寸評】鹿島 3-0磐田|攻守にフル回転の昌子がMOM。先制点を奪い、守備もほぼノーミスだった

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年09月17日

鹿島――2列目での起用に応えた柴崎は1アシスト。

【警告】鹿島=鈴木(90+4分) 磐田=パパドプーロス(46分)、カミンスキー(73分)、パパドプーロス(87分)
【退場】パパドプーロス(87分)
【MAN OF THE MATCH】昌子 源(鹿島)

画像を見る

[J1第2ステージ12節]鹿島 3-0 磐田/9月17日/カシマ
 
【チーム採点・寸評】
鹿島 7
 昌子の先制点が決まるまではやや押され気味だったが、リードを奪ってからはゲームを掌握。ピンチらしいピンチはほとんどなく、金崎や土居の決定力不足が目についたものの、それでも確実に加点していき、勝利を収めた。
 
【鹿島|採点・寸評】
GK
21 曽ケ端準 6
6分には、あわやオウンゴールとなりそうな土居のバックパスも難なくキャッチ。ベテランらしい時間の使い方も良かった。
 
DF
24 伊東幸敏 6.5
オーバーラップのタイミングの良さは相変わらず。43分には針の目を縫うようなスルーパスを通し、本人は高い意識で課題を口にしていたが、後半はチャンスにつながるクロスを数多く供給した。
 
17 ブエノ 6
相手の強力2トップに対し、懸命な守備。最後まで集中力を切らさずに、コンビを組む相手が昌子から植田に代わっても安定感は失わなかった。
 
MAN OF THE MATCH
3 昌子 源 7(79分OUT)
柴崎のCKにヘッドで合わせて、今季初ゴールとなる値千金の先制点をゲット。本職の守備はほぼノーミスで、前に出て行ってのボール奪取、鋭い読みのカバーリング、クロス対応と、最終ラインで絶大な存在感を放ち、完封勝利に貢献した。腰の痛みで後半の途中にピッチを退いた。
 
16 山本脩斗 6
積極的に高い位置に顔を出して、攻撃をフォロー。サイドに追い込まれても冷静に対応し、左サイドに落ち着きをもたらした。
 
MF
10 柴崎 岳 6.5
この日はボランチではなく、攻撃的MFで出場。何度かピンチを招くイージーなミスもあったが、自らのミドルシュートで奪ったCKから、昌子の先制点をお膳立て。サイドチェンジなど、キックの精度の高さは際立っていた。
 
40 小笠原満男 6.5(88分OUT)
前節はベンチだったが、スタメン復帰。攻→守の切り替えが素早く、左右へのスムーズな散らしも効いていた。相手のオウンゴールを誘う直接FKで勝負を決めた。
 
6 永木亮太 6
J1通算100試合出場を達成。フィジカルの強さを武器にボールをキープ。40分には見事な飛び出しからカウンターをサポートした。
 
8 土居聖真 5.5
43分には決定的なヘディングシュートを外し、直後のドリブルシュートも枠を捉え切れず。決定力を欠いて、7試合ぶりのゴールはならなかった。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏×鹿島|ブラジル人の2発で柏に軍配。MOMは躍動した"鹿島キラー"
【J1採点&寸評】磐田×神戸|際立った神戸2トップの活躍!磐田はジェイが奮闘するも…
【FC東京】久保建英の“Jデビュー”はいつ?
【鹿島】西大伍が体現する「ちょっとしたこと」が、非常事態のチームを蘇らせる
【磐田】小林祐希の穴を埋めるのは?名波監督は「小林が6だとしたら、2か3の選手を育てなくてはいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ