【鹿島】西大伍が体現する「ちょっとしたこと」が、非常事態のチームを蘇らせる

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年08月11日

「チームはちょっとしたことで良くもなるし、悪くもなる」(西)。

身体を張って攻守両面で奮闘を見せた西。正確なクロスで好機を演出したが、チームを勝利に導けなかった。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 スルガ銀行チャンピオンシップで、コロンビアのインデペンディエンテ・サンタフェに0-1で敗れた鹿島。これで公式戦4連敗。頭に包帯を巻いた西大伍は、冷静に試合を振り返った。

【スルガ銀行チャンピオンシップPHOTO】ゴールが遠い鹿島、南米王者サンタフェに屈する
 
「(相手に)流れを持っていかれたわけではないけど、点を入れられる前にミスが何個か続いた。相手は前半からファウルを取ろうというプレーをしていたのに、そこで簡単にファウルをしてしまった。
 
 そういうところですかね。負けていても調子が悪いとは思っていない。チームはちょっとしたことで良くもなるし、悪くもなる。そこは難しいところ」
 
 リーグ戦は3連敗中と苦しむチームにとって、その連敗中に失点に絡んでいた西個人にとっても、このタイトルをひとつのきっかけにしたい試合だった。だが、チャンスを決めきれず、サンタフェにとって唯一の決定機だったセットプレーでやられた。
 
 西が言う「ちょっとしたところ」。例えば一歩。距離にすれば数10センチほどだが、1試合90分で考えれば、その積み重ねが大きな違いになり、得点にも失点にもなる。
 
 この試合で言えば、観察力か。相手が得点機会をセットプレーに求めていると全員が察知できていたら、ペナルティエリア付近での対応も変わってきたかもしれない。
 
 前半に相手と空中戦を競り合い、試合後に右目上を8針縫う裂傷を負った西には、その「ちょっとしたところ」を意識しているプレーが攻守に見られた。
 
 右サイドの高い位置でボールを持てば、質の高いチャンスを生み出した。12分、金崎夢生へ決定機につながるクロスを供給。84分にはPKを獲得した中村充孝へのピンポイントクロスを送ったのも、この右SBだった。
 
 視野を広く保つボールの受け方ができていて、次のプレーへの判断が速く、パスの正確性も持ち合わせている。
 
 もともと、中盤出身の選手らしく攻撃では高い技術を発揮してきた。シャルケの内田篤人が「鹿島に戻ってきたら、大伍とポジションは争いたくないな。上手いからさ」と言うほどだ。
 
【関連記事】
【スルガ銀行CS】鹿島、通算26回目のタイトル逃す… 公式戦3試合連続ノーゴールに終わる
鹿島を襲った“真夏の変事”。「気持ちがバラバラになれば」と土居も危機感を募らせる
【J1採点&寸評】鹿島 0-1 仙台|ビッグセーブ連発の仙台の守護神がMOM。3連敗の鹿島は金崎が奮闘も…
鹿島が泥沼3連敗…。ボール支配率は60%超もゴール遠く、サポーターからも叱責の声
土居聖真が浦和戦で突き抜け“大台”目前に。『野沢越え』の先、鹿島史上最多なるか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ