【セルジオ越後】ボランチをかき集めても、『グランパス』という車はまっすぐ走らないね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年07月16日

対応が遅れれば、このままズルズルと行ってしまうよ。

リーグ戦ではクラブワースト新記録となる11戦未勝利。降格圏に沈むなど、オリジナル10のひとつであるグランパスが厳しい状況に追い込まれている。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 オリジナル10のひとつで、これまで一度もJ2に降格したことのないグランパスが不振に喘いでいる。
 
 先日のアントラーズ戦で0-3の完敗を喫し、リーグでは11戦未勝利と、クラブワースト記録を更新。第2ステージは3節を終えて最下位、年間順位では16位と降格圏に沈んでいる。
 
 開幕当初はそれなりに期待されていたと思うんだ。とりわけ、小倉監督の“監督兼GM”は注目を集めていた。だけど、フタを開けてみれば、現状はこの有様だ。リーグ戦だけでなく、ルヴァンカップもグループリーグ最下位に終わっている。このままでは、新たなチャレンジは失敗と言わざるを得ないよ。

 チームを勝たせられないうえに、補強した選手もあまり機能していない印象だ。グランパスは「監督」だけでなく、「GM」も褒められた仕事ができていないということだ。
 
 今夏のマーケットでは、セレッソから扇原、FC東京からハ・デソンを補強している。開幕前には、明神、イ・スンヒを新戦力として迎え入れているけど、ボランチ(=ハンドルの意味)ばかりをかき集めているのは、さすがトヨタという感じだね。でも、『グランパス』という車はなかなか真っ直ぐに走ってくれない。
 
 ここまで成績を出せていないなら、他のチームであれば、まずは監督を更迭するだろう。でも、グランパスはどうやらそれが簡単にできないようだね。言うまでもなく、監督のクビを切るべき人間が、監督自身なのだから。
 
 シーズン途中に監督が辞めて、どうしても後任監督が見つけられず、GMが監督を務めるケースは稀にある。でもそれは急を要する事態であって、基本的にはノーマルなことではないと思う。しかし、今季のグランパスは最初から「監督兼GM」という職を作り、監督未経験の小倉監督に託した。でも、それが完全に裏目に出てしまったというわけだ。
 
 若い小倉監督にはまだ荷が重かったのだろう。勝てないプレッシャーに苛まれ、心労が絶えないはずだ。もしかしたら、二度と現場などやりたくないと考えているかもしれない。もしそうなら残念なことだし、現状を好転させるための一手を早急に打つべきだ。対応が遅れれば、このままズルズルと行ってしまうよ。
【関連記事】
出口の見えない名古屋。「このままだと、しんどい」と守護神・楢崎も悲痛の叫び
「お前じゃ無理」のひと言に奮起。「うっせぇな」と鈴木優磨が意地の一発!
【川崎】大久保嘉人「俺はどんどん周りに言うよ。金も稼げるんだから」発言の真意
【セルジオ越後】アーセナル移籍の浅野が、重圧に負けないか心配だ
【J1ベストイレブン】エースの働きを見せた”トヨグバ”がMVP。逆転劇の立役者となった川崎の小林、横浜の中村らを選出|2nd・3節
内田篤人が明かした“本田とのサッカー談義”
内田と乾が体感した「違いすぎるスペイン人、リーガ勢の凄さ」。清武はセビージャで通用するのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ