岡崎はビッグクラブで輝けるか? イギリス”3大都市”の番記者がジャッジ

カテゴリ:海外日本人

田嶋コウスケ

2016年05月11日

「アトレティコやリバプールならフィットする可能性はあるが」(ファイフィールド記者/『ガーディアン』紙)

〝ゲーゲンプレス〞を武器とするクロップ監督(中央)のリバプールにマッチする可能性はあるが……。(C)Getty Images

画像を見る

 ロンドン、リバプール、マンチェスターに本拠を置くビッグクラブの番記者の目に、今季の岡崎のパフォーマンスはどのように映ったのだろうか。プレミア参戦1年目のプレーを検証し、さらなるステップアップの可能性を探る。
 
―――◆―――◆―――◆―――

「アトレティコやリバプールならフィットする可能性はあるが」
(ファイフィールド記者/『ガーディアン』紙)

 現地識者の間では、ヴァーディー、マハレズ、カンテの3人が高く評価されているが、今季のレスターを語るうえでは当然、岡崎の貢献も忘れてはならない。
 
 とりわけ目を奪われたのが、走力とスタミナだ。FWでありながら中盤まで下がって守備を助け、チャンスと見ればペナルティエリアに進入してゴールに絡む。通常の選手の1・5倍は走っているのではないかと思うほど、あらゆる局面に顔を出していた。
 
 岡崎の運動量、そして活力がなければ、レスターお得意の堅守速攻も威力が半減したはずだ。
 
 レスターの強みは、組織力にある。欧州トップクラスと呼べるプレーヤーはほとんどいないが、それでも選手個々が自らのストロングポイントを理解し、強みを存分に発揮することでチーム力を最大限にまで高めている。
 
 岡崎に関して言えば、攻守両面でのハードワークが一番の武器で、特にシーズン後半戦からはチームにとって欠かせない存在になった。
 
 よって、レスターのサッカーに完璧にマッチしている岡崎が、近い将来に新天地を求めるのは得策とは思えない。ラニエリ監督の評価も高く、なにより来季はチャンピオンズ・リーグの大舞台に立てる。彼にとってはレスターこそが、輝きを放てる最良の場所なのだ。
 
 それを踏まえたうえで論じるなら、ビッグクラブで岡崎が輝けるか否かは「移籍先次第」。例えば、規律を重んじるシメオネ監督率いるアトレティコなら、そのクレバーさや献身性が重宝されるだろう。また〝ゲーゲンプレス〞を武器とするクロップ監督のリバプールも、フィットする可能性は低くない。ピッチを絶え間なく上下動し、チームにエネルギーを注入するはずだ。
 
 だが、私が担当するチェルシーやアーセナルでは難しいだろう。ポゼッションを重視する彼らのサッカーでは、FWにはなによりもゴールが求められるが、岡崎は決定力の点でどうしても物足りなさが残るからだ。
 
文:ドミニク・ファイフィールド(ガーディアン/チェルシー&アーセナル番記者)
PROFILE 高級紙『ガーディアン』、日曜版の『オブザーバー』でロンドン地区を担当。チェルシーやアーセナル、イングランド代表を中心に精力的に取材し、クリスタル・パレスの熱狂的なサポーターとしても知られる。

取材・翻訳・構成:田嶋コウスケ(フリーライター)
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】同じ日本人として、岡崎慎司の活躍を誇りに思うべきだ
【移籍専門記者の秘話】マドリーはCL準決勝敗退ならジダンを解任し、アッレグリを招聘する算段だった
知られざる岡崎の成長秘話 【ルーツ探訪】岡崎慎司――磨き抜いた“サムライ・スピリット”
【レスター】プレミア新王者の知られざるホームタウンの魅力。日本人の岡崎慎司と外国人オーナーが愛される理由
サッカーダイジェストのプレミアリーグ担当がシーズン徹底総括! Vol1――レスター優勝の要因&プレミア1年目の岡崎評は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ